
新米のこの時期、私の家では漬物もご飯の友になります。
それでも、息子だけはあまり漬物を食べてくれません。
年中漬物好きな夫のために漬けるわけですが、
今食べているのは、茄子漬、胡瓜のキューちゃん漬け、胡瓜のカラシ漬け、
ミョウガと胡瓜のシバ漬け、そして、サクラシメジの味噌漬けです。
聞いただけで塩分たっぷりのようですが、毎日これだけの量を食べてるわけではありません。
すべて、菜園の野菜や、ミョウガは近くの農家の方が栽培してるものです。
サクラシメジは、かなり前から食べてますが、普段は煮物に適したキノコです。

極めつけは、ブロッコリーの茎の漬物です。
太い茎の部分の皮を剥いて、剥いて、剥きまくり
柔らい部分だけにして浅漬けにしました。
初めて食べた人は、もちろん絶品だと言ってくれます。(社交辞令なのかも?)
ちなみに、厚い皮を剥くのが大変です^^;

昨日、小豆一升もらいました。
前は、小豆缶3缶もらったのですが、保存食にもいいし
缶詰工場へもって行き、私も缶詰に加工してもらいます。
お砂糖も持っていくんですよ。
味が付いてるので、開封するとすぐ食べれるのがいいわけです。
しかも地元の小豆なので安心して食べることができます。
ただ現在、激込みで、出来上がるまで2週間ほどかかるようです。
※今日、加工所へお邪魔したら、小豆は一ヶ月後になるそうです。
年々、私のような新人類が増えてるからでしょうね〜〜
ましてや、田舎人は保存食が多めにないと安心できない性格だから。
27年産米 あきたこまち発送開始しました!
ノンブレンド米 100%秋田県湯沢市三梨町 あきたこまちです。
http://inaniwaudon.com/akitakomachi/
カフェ・ド・セゾン/Cafe de Saisonで当店の稲庭うどんが食べられます。
秋田県秋田市雄和妙法糠塚6-1
・秋田空港第3駐車場から約3.5km 徒歩で約42分
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント