
この間、裏の畑を観察してた里の母。
私の家に来るときは、いつも畑の見回りをするのです。
娘がどんな野菜を育ててるのか?とても気になるらしい。。
それともライバル意識を持ってるか。まー、そんな事はどうでもいい範囲。
すると、
白菜の色が違う、それに大きさも素晴らしいー。
これだば、りっぱな白菜になるなヤ〜〜!
と褒めてくれた。
ほうほう、そうですか?
アブラナ科の野菜は露地栽培の場合、殺菌殺虫剤無しで育てるのは難しく
私の家では、この間まで防虫ネットで育ててました。
朝晩、ぐっと冷え込んできたので、ネットを外したばかりです。

実はこの秋、これ使ってます。
殺虫剤は使いたくないので、10日に一度、100倍に薄めて散布してます。
虫が全くつかないわけではありませんが、野菜の勢いが違うような気がします。
お隣さんちも、この野菜をみて、来年の分買って欲しいと頼まれました。
やはり白菜の質が違って見えるらしい。
こちらで購入できます。
http://nsbj.jp/?page_id=1366ちなみに乳酸菌が生きておりますので
開封したものは、今年中に使い切る方が良いとの事。
できれば、来年の春の購入が望ましいと思います。

ライムグリーンのカリフラワーを友人の畑から収穫して食べてます。
ブロッコリー畑にキャベツとかカリフラワーがポツポツあるからです。

27年産米 あきたこまち発送開始しました!
ノンブレンド米 100%秋田県湯沢市三梨町 あきたこまちです。
http://inaniwaudon.com/akitakomachi/
カフェ・ド・セゾン/Cafe de Saisonで当店の稲庭うどんが食べられます。
秋田県秋田市雄和妙法糠塚6-1
・秋田空港第3駐車場から約3.5km 徒歩で約42分
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント