
昨年暮れから始まった、湯沢市のクラウドソーシングである在宅ワーク。
四度目のオファーをいただきました。
期限が押し迫ってるので、
ー昨日の午後から商品を受け取りに行き(知ってる会社なので)打ち合わせし
今日は午前から撮影を開始しました。
途中で、稲庭うどんの出荷もあったり、来客があったりで充実した一日となりました^^;

今回は、蒔絵中心の撮影です。
最初に簡単なものから写し、最大難関のブツは最後に回します。

どれもこれも光沢があるので、加工するのが大変です。
カメラマンが一番苦手な漆器^^;

撮影なしで見るとほれぼれするような蒔絵ばかりです。
1月から12月の花の蒔絵のようです。
とはいえ、20種類あるんですよ、おくさん!

これは「すみれ」ですね~
お好きな器に、お好きな蒔絵を描いてくれるようです。

これは、誰が見ても「バラ」ですね。
葉の色がもすこし緑色なんですけど・・。
加工しても緑にならなかった。

スズランです。
一個の画像を加工するのに、15分以上かかります。
なぜって?
肉眼では見えないほこりがすごいんですよ。(T_T)
加工で取り除きます。

赤い模様は、沈金のあとで漆を塗ってこの色にしたんだとか?
実は、漆器のことはよくわからないのです。(^^;)
お椀にある、真ん中の黒い物体は、私です(笑)
鏡のような漆器なので、全部映り込むのです。
明日また取り直したいと思ってる・・。

器の中に沈金の模様。
と思ったら、字なんですと。KYとか、YKとかなんとか?
結婚式などのお祝い用の毛筆らしいです。
下はなんですか? ってか。
テッシュの上に斜めに置いて写したんですよぉぉお~
加工でテッシュだけ切り取ってしまいます。
って、最後はネタバレで〆といたします。
秋田県湯沢市も雪解けが進み、暖かい土曜日でした。

カフェ・ド・セゾン/Cafe de Saisonで当店の稲庭うどんが食べられます。
秋田県秋田市雄和妙法糠塚6-1
・秋田空港第3駐車場から約3.5km 徒歩で約42分
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店Yahoo!ショッピング麻生孝之商店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inaniwaudon/稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント