2008.02.27 Wed
切干大根

これは、切干大根の煮物です。
湯沢市皆瀬羽場地区の大根を使い、小安温泉(地熱利用)で作っています。
切干大根といっても、これは輪切りにしたものです。
注文する人は、50袋から100袋を2ヶ月前から発注してやります。
2ヶ月、3ヶ月待ちが当たり前なのです。
そんなに買うのは業社だろうって?
いえいえ買うのは一般的な家庭の方が大量に買い占めてしまいます。
たかが切干大根といっても、とても希少な品。
なんでもそうですが、良い品は大量には作れないからです。
煮物にしてもよし!ハリハリ漬けにしてもよし!
甘くてとってもおいしいです。
山合の山間部で暮らす私の自慢話が出てくると
・・・もはや、ネタ切れで苦しんでいるのかも知れない(〃∇〃)

↑ランキングに参加しています。
クリックして応援してください (*^o^*)
同IPからのアクセスは1日1回まで有効です。
| 秋田スローフード | 14:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑