fc2ブログ

三梨牛で作るビーフシチュー

三梨牛
この間、大阪のお客様へ三梨牛のスネを送ったのですが、
お電話があり、スネの大きさに、たいそう驚かれたようでした。

さらにこんなに美味しいスネ肉は、今まで一度も食べたことがないと申しておりました。
ここは農産物も美味しい所なので、牛が食べる草もおいしいのかも知れませんね。(私)

すると、その草も食べて見たいと言ってました。
さすが、大阪人はオチが素晴らしいです。

お米や稲庭うどんも沢山購入いただいたのですが、
おまけの胡瓜漬けも絶品だったようで、そちらで暮らしたいとも言ってました^^;

写真はレオンさんが作ったビーフシチューです。

OKANの素のeight-b さんも当サイトの商品でまだまだレシピをご紹介してくれてます。
お料理のアイデアがなにしろ素晴らしいです!!

ランキングに参加してます。



コメント

athuko

>レオンさん
んじゃ、片足三等分に切断して予約入れときます。
蒸し暑い夏の夜にふさわしいご注文ありがとうございます。
三梨牛のオーナーへ予約しときますね。
大阪の人はスネに凝ってるらしいです^^;
気長にお待ちください。

レオン

eight-bさんの「草も食べたい!私もこんな立派な三梨牛になれるでしょうか。」に爆笑
思わず「絶品Club」blogリストに追加してしまいました

熊みたいな 海っぺたの おっさんも予約入れときます ヨロシク!

athuko

>eight-bさま
三梨スネ肉は、この間大阪のお客様にも再度頼まれましたので受けてたちます(笑)
eight-bさんの都合の悪い日だけ連絡くださいまし。

宮廷女官チャングムにも劣らないeight-bさんにも
感動を与えたいと思います。(*^_^*)

eight-b

お願します。

といっていいんでしょうか?
7kgのスネ肉なんて見たこともありません。
牛の足一本届いたらどうしよう(笑)

そういえば「割烹」という言葉は中国の宮廷料理人が
肉を丸ごと華麗に捌くことの意味だと聞いたことがあります。

中国4000年の歴史に挑むのか。私^^;

athuko

>eight-b さん
三梨牛はお盆の頃また入荷予定です。
お客様の都合に合わせた販売は不可能で、
こちらの都合で発送する為、それでもよろしければ予約しときます?
シチューやカレーを作るときは、スネ肉が良いらしいです。
ローストビーフ用のお肉なんて、すぐ完売してしまうらしいので、これまた先行予約となります。

ちなみに私は三梨牛の販売店ではありませんが^^;
飼育とお店をやってるオーナーと親しいので。

eight-b さんのようにお料理好きな方は
スネの塊がドーンと届いても包丁で裁くと思いますが。

画像を追加してみますね。

eight-b

肉もお取り寄せできるんですかー(;´Д`)ハアハア 

おいしい秋田の野菜をすっかり食べつくし
私もこんな立派な三梨牛になれるでしょうか。

ところで稲庭手打百練うどんもまことにおいしいのですが
それに輪をかけて比内地鶏つゆの大ファンです。
うどんのつゆだけではもったいなくていろいろ使って
こちらもすでに使い切りました。
次回稲庭うどんを注文するときは多目のつゆを取寄せする所存です。

胡瓜漬けも大好評でしたよー。ごちそうさま。

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います