
湯沢こまち塾へ参加したまでは良かったのですが、写真はまだまだ未熟です^^;
悩んでる時って、進歩してる証拠なのですよ!
と、この間、取材いただいたスタッフの皆さまがおっしゃってくれましたが、
励ましていただきありがとうございます^^
さて、昨日はここから30分程のところにある”みちのくの秘湯・泥湯温泉「奥山旅館」”
で一泊してきました。
なにって? そりゃ、あなた!! 懇親会でございますのよ。
IT講習会終了後でしたので、着いたのが夕方6時頃でした。

そこに、水が流れているので写してみました^^;
レオンくん、笑うなよ~

夕ご飯は、スローフードで(*^_^*)
家のおかずとあんまし変わりません(笑)

後ろ向きの↑お方と差しで、お酒を2本空っぽにしました^^;
他の人はお酒チビチビと。
夕べは泥湯温泉も蒸し暑く、寝苦しい一夜でありました。
男子組みは、廊下側の戸を全部開放にしてグーグーしてましたが、
久しぶりの修学旅行のようで楽しかったです。
今度どこへ泊まりに行く?なーんて会話もありました。
今回、どうしても参加できなかった受講生の皆さま、次回は参加してくださいね^^
で、天敵先生は、いつもこんな感じではないのですが・・

やはり顔が黒いのでうまく写りません。(笑) いえ、ISOが低かったので。
仕事がなくなったら二人で吉本へ入ります?
この写真を見てそれしか思いつきませんが・・なにか?
ランキングに参加してます。
コメント
athuko
絞り設定ができなくて悩んでいましたが(笑)
カメラを少し操作できるようになりました^^;
次回の滝撮りは
マニュアルモード 絞りF16 シャッタースピード2秒~ ISO100でやってみます。
一眼初心でもある、同じ受講生の方へ同じカメラはお勧めできなかったので、
きしろさんと同じものを推薦しました。
この間の受講時にあったら、そのカメラを一時も話さず楽しそうに操作してました。
何しろ楽しくて仕方がないとのことでした。
それなのに、私のは重くて大変です(笑)
>あの瓶じゃ役不足でしょう 「一升瓶持って来い~」って荒げませんでした?
あなた!! よくも まあ~そんなこと!!
私は品格のある人間ですよ。
しかも虚栄心の塊とも言われてる女でございます(笑)
こんな公共の場でハッキリ言えるわけないでしょ・・
2008/09/06 URL 編集
レオン
athukoさんが相手だと あの瓶じゃ役不足でしょう 「一升瓶持って来い~」って荒げませんでした? あっはっは
2008/09/05 URL 編集
athuko
だから笑うなって・・
画像処理の時、この巨大な滝を切り抜いて大きくしたら
ノイズが出てあきらめました。
やはり近づいて写した方が良かったですね。
滝撮りは、リモート使いますか?
>集大成のスライドショー見たよ! 凄いじゃないですかい
これ、サルでも作れる簡単なものです。
写真をアップするだけで簡単に作れますよ。
是非トライしてみて!
写真の緑の酒瓶は、レオンちゃんの好きな
「純米吟醸 雪の茅舎」です。あとは天の戸を1本。
空にした後、湯沢のお酒も好きだ!
なんて話になったのですが、飲み足りなかったのかも知れません(笑)
2008/09/05 URL 編集
レオン
集大成のスライドショー見たよ! 凄いじゃないですかい
やはり教え方が上手なんでしょうね 色んな工夫が盛り沢山で見ごたえありました
二本空けたって~、まさか御銚子じゃないよね・・・ヤッパリ四合瓶だったか(次ページ見た)
羨ましい
2008/09/04 URL 編集
athuko
最終講座終了とはいえ、まだまだ続くIT講座の輪を結成しましたので
たぶん、天敵先生とのお付き合いは続くと思います。
そうか・・イクラご飯、なんだか見たことあると思いました^^
はるかさんは加藤ちゃんの講習会において、実績もある方なので
何かと取り上げられているんだと思います。
目指せ!! いづみや旅館!! なんつって(笑)
2008/09/04 URL 編集
はるか
IT講習会、終了したのですね。こちらも次回が最終回です。
>やはり顔が黒いのでうまく写りません
大爆笑です!何も言えません…。
加藤先生の後ろに写っている「イクラごはん」は我が家のモノです、なのに私も登場したとは!加藤先生が気をきかせてくれたのですね、恥ずかしーー。
2008/09/04 URL 編集