fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

あんかけ茶碗蒸し

あんかけ茶碗蒸し
またしても過去の写真から。
あんかけ茶碗蒸しデス。
茶碗蒸しを作るとき火加減に注意しないとスだってしまうことってありますよね。
そんな時は、あんを作ってかけてしまうことをお勧めします。バレません^^;

この卵は、天然の飼料で育てられた秋田市河辺の「たまごの樹」で生産されたものです。
この卵があれば、たまごかけご飯だけで何ばいでもいけるのですが、
最近、みょーにお腹の周りが気になり・・以下省略。


話が変りますが、ブログ更新が不定期になりますのでご承知願います。
いつもお越し下さる方、そしてコメント下さる方、ありがとうございます。

更新してなくて、なんだか物足りないわ~
と思う方は、こちらのブログを閲覧してみてください。
私が参加してる人気ブログランキングですが、東北ブログに参加してます。


そして、このバナーを押しますと私のブログに点数が入り、順位が上がるという仕組みです(笑)
一日一クリック有効となってます。どうそよろしく~~(≧∇≦)

コメント

athuko

>チョビさん
そうそう、黄身の盛り上がりと弾力も違うのは確かです。
昔はどこの家庭でも鶏を飼ってた時代に育ちました。私。
今でも、自給自足の生活はできそうです^^;

あんかけ茶碗蒸しの中華味もいけそうですね。
そのアイディアいただきます~
なぜか、得した気分です(笑)

チョビ

ウマイ卵は肝心!
そうそう!スーパーで買う「とりあえず」の卵と違って
美味しい卵だと まず黄身の色から違いますよねv-219
そんで、黄身の盛り上がりと弾力も違うしねv-266
相棒殿の実家ではお父さんが鶏飼ってるんですが
時々送ってもらう卵は黄身がオレンジかかっててすっごい濃厚!
スプーンでかき混ぜるとスプーンに、くっついてますもん!

あんかけの茶碗蒸し~~~♪ 中華風のあんかけにしたら
これも美味しそうだと思いません?

athuko

>本田さん
小さいお子様のいる方は是非!
いえ、回し者ではありませんが^^;

シュークリームなんて早めに完売するとのこと
朝いちでダッシュしてください(笑)

あきたこまちネット本田

河辺のたまご屋さんは有名ですよね!
いつも通るたびに寄ろうと思いつつまだ実現してません。

今度買ってきてたまごかけご飯にチャレンジしてみます!
そして写真にも!

athuko

>wakoさん
いよいよ旦那様の実家へ里帰りでしょうか?
秋田はめっきり寒くなりました。
寒さ対策万全でいらしてください。

wako

ひさしぶりに
コメントさせてくださ~い
毎回 美味しそうなお料理が出てて 最高です
お写真がすごく綺麗で癒されます
どうやったら こんな艶々お写真が撮れるのでしょう~
すご~い
今月 秋旅行で秋田に旦那さんと行きます
このブログ見て 気持ち高めよっと思ってます
又 おじゃますると思います 宜しくです

athuko

>加藤忠宏どの
あら、私とKONさんの会話を読んだのね?
やはり私にはキットレンズの方がお似合いなのかも知れません^^;

いずみや女将とメールをしてますが
やはりあのキレイな人はいずみやさんだったのね。
若いってすばらしいです。
で私は、現在、ハラコを待ち続けております(笑)

加藤ちゃん!季節の変わり目、
体調崩さないようにしてくださいね(*^_^*)

P.S 私のHPですが、CSSに手直しました~
まだまだ推進していきます。どうもありがとー

加藤忠宏

あつこ丼
こんばんは
>高いレンズをお持ちの、あの先生に教えてあげたいわ~
 えっとですね
 キットレンズがそこそこ戦えることは当然ながら熟知しているんです
 ただ、それに満足しないので高価なレンズを買うわけ。

 つまり、自分の技術の進歩と表現に合わせてレンズが存在するのです

そんだけです。高いレンズを誇っているわけではないんで
あしからず。


さて、昨日の宴会ブログに、いづみ屋さんが写っているのご存知?
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。