fc2ブログ

イルカ煮

イルカ煮
全国区だと思ってた”イルカ煮”
夕べも食べました。

これはイルカのお肉よりゴボウがおいしかったりします。
豚肉や牛肉は普通に食べても、イルカを食べる県は秋田と静岡ということも
ブログを通じて知りました。
静岡では竜田揚げをするそうです。

秋田はやはり、ゴボウとこんにゃくなどを入れた煮物ではないでしょうか?
写真は見た目が悪いのですが^^;

切干大根の煮物
昨年の本日は、切干大根の煮物を食べておりました。
秋はやっぱり根菜類を食べていたのでした。

ランキングに参加してます。

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>あべちゃん
イルカの味噌煮も作りますよね。
秋田はお味噌料理も多いもの。

モモは昨日のシャンプーの刑にしました^^
かなり汚れていたので毛の色が白くなりましたね。
朝晩は猫団子も作るようになり、秋田の寒さを知ることができます。

多頭飼だと猫団子でもぬくぬくなんでしょうね。
猫バカなので猫の話になると話が付きません・・
あべちゃんちの猫も見てみたい!!

あべ

イルカ!
athukoさん

こんにちわ。
イルカ煮のタイトルに
かじりついてしまいました…

イルカは母の実家で甘い味噌煮で
よく食べてました。
先日は家でも登場しましたが
食べる前になくなってしましました…
残念…

モモちゃんは、お元気ですか?
秋の日向は格別ですから
縁側で、のび~とかしているのでしょうか?
うちでは、猫らが固まって丸くなっています。

また、遊びにきますね(^^)

athuko

>野球少年の母さん
コメントありがとうございます!!
イルカを食す人種が秋田と静岡県だけとは?やはり確実性が高いデスネ。

そしてこの度は、阿部さまを通じ、トステムの皆さまから
稲庭うどんをお買い求めくださったこと本当に嬉しく思います。
これを機会に、近い将来、トステムの方へも貢献していきたいです(笑)

ご注文もブログコメントも遠慮は一切無用です。
どしどしご注文!及びコメントいただければ嬉しいですね(爆)

野球少年の母

初めまして!! 秋田のかたも イルカ召し上がるのですね。私は東京出身ですが 実家の母は 静岡出身で よく子供のころ 母の実家に帰ると イルカの煮物がでてきて・・・ 『母はおいしい!!』といいながら 食べてました。私は子供だったせいか あまり味を覚えてません。 すごくふしぎな??(牛 豚 鳥 魚は食べますが)記憶でした。このおはなしが 読めて親しみを感じました。一方的ですみません・・・
本題に 入りますが 私は トステムの阿部を通じまして 稲庭うどんを購入させていただいたものです。 ひとこと 感想を書かせていただきたいのですが・・・ のどごしのよさ ほかのものと違い麺に臭みがない。(品物により ゆでるまえに 独特のにおいがする時があります。) 家族四人で 奪いあいながら いただきました。 また注文させて いただきたいと思います。(もちろん他の商品も)
それと こちらの ブログに 時々おじゃましてもいいですか?

athuko

>なご道さん
そうです!イルカは海のものです^^;
イルカのお肉は黒い部分が硬く、白い部分は脂肪で
アクの強いお肉です。
出汁が良く出るため、ゴボウが絶品になります。

昨日のTV、私も観ながら笑っていました。
豆腐カステラはここでも普通に売ってますね。
でもご当地は秋田、中央の方がメジャーだと思います。
実は私、甘くて苦手だったりします。
家のばあちゃんは好物ですね^^
豆腐カステラは色をつけて巻物にしたり、
スバらしい作品に仕上がっているものもあります。

夕べは私も大笑いしました(笑)
あ、大変遅くなりましたがリンクさせてくださいね。

なご道

こんばんは!!
イルカ煮初めて知りました。
イルカは海に泳いでいる
イルカですよね。
どんな味なのでしょう。食べてみたい。

今日テレビを見ていたら、
秋田で豆腐カステラというお菓子がある
と見たところです。
麻生さんのお宅でも召し上がるんですか?
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います