fc2ブログ

もん漬け茄子

2008-11-2-005.jpg
晩秋に咲く、食用小菊と塩漬け保存してた茄子で作る”もん漬け茄子”
漬け込んでから2ヶ月近くになりますが
食べれるようになりました・・・

茄子のもん漬け
何年もブログを更新続けてますので
いつも同じパターンの漬物ばかりです^^;
しかもピントが甘かったですね。


ちびゆうさんが 
楽しみがやってきた
つるつる稲庭うどん
で当店の商品を宣伝してくれました。 

OKANの素ブログeight-bさんが
三梨牛ステーキを宣伝してくれました。

ありがとうございます(*^_^*)


人気blogランキングへ

コメント

athuko

>ちびゆうさん
稲庭うどんのポテトサラダ美味しかったんですね。
マカロニより美味しいと私も思います。

それにしても、ちびゆうさんの毎日の手づくりご飯には驚きます。
良いお母さんだし、しっかりやってるな~と思います。
私も見習わなくては^^;;

いつもありがとう~

athuko

>チョビさん
若い人はあまり漬物食べないですよね。
家の息子もこの漬物は食べません^^;

チョビさんはまだ若いのですが、
故郷を後にするとなぜか故郷の味が懐かしく思えるようになったのだと思います。

年齢が進むとなんでも食べれるようになるのが
不思議ですね。
 
スローフードはしっかり受け継いでいきますね~(^^)/~

athuko

>TWINS さん
最近、レシピ写真を写してなかったので
大失敗です^^;;

秋田の漬物は意外と手の込んだものが多く
彩りも考えて作った茄子漬けだと思います。
小菊の絶妙な香りが口の中に広がり、美味しいのですが
県外の人が食べるとどうなんだろ?って思います^^;

菊のお浸しはここでも定番メニューです(*^_^*)

ちびゆう

おはようございます。
昨日、稲庭うどん入りポテトサラダ作りました。
ちょっと芋を入れすぎたようですが(笑)美味しかったです。
旦那が「マカロニよりこっちのが美味い」と大絶賛しておりました。
多分、マカロニが我が家から消える可能性大ですv-411

チョビ

新年のご挨拶
大変遅くなってしまいましたが
明けましておめでとうございますv-281
今年もちょこちょこ寄らせていただきます
よろしくお願い致します

昔はコレ系の漬物には興味なかったのに
年々、昔からの郷土料理などが美味しく感じるようになりました(笑
作り方ずっと受け継いで残って欲しいです

TWINS

言われてみればちょっと後ピンになってるのでしょうか?
このサイズだとあまり気になりませんね^^;
彩りとアングルの良さがカバーしています。

茄子と菊を漬けるというのは初めて聞きました。
菊も一緒に漬けるのですか?
だとしたら菊は色が変わらないんですね(*_*)

新潟では菊はもっぱらおひたしで食べます(^_^)v
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います