2009/01/22 URL 編集
2009/01/21 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
そうそう、山菜は子供の頃は苦手でした^^;
「獺祭(だっさい)」
これは初耳です。
当地以外のお酒を呑む機会が少ないので
全然分かりません。
美味しそうですね。
2009/01/22 URL 編集
athuko
初めまして~
アクセスいただきありがとうございます。
で、アドレスへ飛んでいけないのですが・・
リンクが分かり次第張らしていただきまーす。
やはり雪の多い地方ということで
他になにか良いところがあるのか?と質問されたら
ズバリ!食べ物が美味しいと言ってしまいますよね^^
稲庭うどんもそうですが、
是非当店の稲庭うどんも賞味くだされば嬉しいです。
小さいですが、それなりに自信のある麺でもあります。
2009/01/22 URL 編集
athuko
いづみやさんちの旦那さま、なんでもできる方なんですね。
夫が板前というだけでも羨ましいのに^^
いや~~、あの鴨鍋には降参です!(^^)!
稲庭うどんもとても美味しそうに写ってました。
見てて食べたくなりました。
で、水煮の山菜は味がしないので食べない方です。
クルミの白和えはお袋の味なので大好きなんです。
2009/01/22 URL 編集
ちびゆう
毎年、山菜とりにいこうかと思うのですが山菜がとれる山が近くない!!!!とれても「つくし」かこごみくらいかな・・・。昔は山菜はさほど好きではなかったのですが・・・最近「うまいなぁ」と感じます。やはり歳ですかなね(笑)
athukoさんこっちのお酒で「獺祭(だっさい)」と言うお酒飲まれた事ありますか??
私は、日本酒は「獺祭」がかなり好きです。と言うのも無くなった父がとても好きだったのですが(笑)
日本酒好きのathukoさんにお勧めします
2009/01/22 URL 編集
かいり
いづみや女将さまとブログのコメントをやり取りしていましたら
いなにわうどんを拝見させて頂きました。マイフェーバレットです。
宿でも夏になると【鱧鍋】の後に稲庭うどんを入れ最後の締めで
お客様から喜ばれています。こんどご試食させて頂きます。
よろしければ リンクをお願いできればと思います。
よろしくお願い致します。
雪、米、酒 同じような環境の地ですので雪降ろしなど大変ですよね。
でもその雪があるから色々な美味しい物があると思います。
稲庭うどんも【料理の鉄人 道場六三郎様】から大ブーム
細い麺の中には気泡が沢山、細くて出汁がのりやすいのに
更に気泡へも味がしみ込むとてもすごい食文化だと思います。
私も冷静のトマトソースをオリーブオイルタップリかけ
夏には楽しんでいます。
2009/01/21 URL 編集
いづみや女将
ぜんまいは夫が毎春採りに行きますが、すぐに食べきってしまいます。
水煮より乾燥ぜんまいが断然美味しいですね~!
お客様には内緒にしていますが、我が家のぜんまいの白和えもクルミが入ります。
2009/01/21 URL 編集