fc2ブログ

家庭菜園

ふくたち
ブログ更新が停滞気味となっておりますが、
元気モリモリで過ごしている今日この頃です(o ̄∇ ̄)/ 

ふくたちを知らない皆様。
ふくたちは、菜の花と似てますが、菜の花より甘みが強いので
春アスパラガスより好きですね。 

ということで、ふくたちの花にピントがあってませんが、これが”ふくたち”デス。

家庭菜園
ばあちゃんの遺品整理に続き、序に家の中も一斉に大掃除をし
粗大ゴミなどを捨てに行くこと数回。
今では、リサイクルプラザの人と、すっかり顔見知り化してしまいました。

それからそれから、畑や庭のこともあります。
守備範囲がかなり広くなり、休日もへったくれもありません(笑)
休日の高速道路1,000円というのも今のところ、無縁状態の我が家であります(ノ>。☆)ノ

昨日は、畑に堆肥を撒き散らし、畑を掘ってもらいました。
ばあちゃんがいなくなっても畑だけは作っていこうと思うからです。


家庭菜園
畑掘る。完成の図。
これから、土日は畑仕事に勢を出すのが楽しみです。(* ̄m ̄)プッ 

いったいどんな作物が採れることやら・・

2009-4-12-2.jpg
そして、HPもリニューアル中でございます。

ブログの方はまだ停滞気味となるかも知れませんが、
落ち着きましたらバンバン更新していきたいと思いますので
これからもよろしくご愛顧いただければうれしいです。(=^ω^=)/


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>いそべの若大将 さん
こちらこそ、すっかりご無沙汰です^^;
いそべさんちはとにかく急がしそうで何よりです。
お子様がまだ小さいので、そちらの方を重視してくださいね。
私のブログコメントは後回しで構いませんので^^;

いそべの若大将

おはようございます。
最近、仕事が、ハードなもので、コメントの返信や、ブログの更新が、遅れがちになってしまいまして、申し訳ございません・・・。

ばあちゃんの畑は、広そうで、色々な野菜が、できそうですね!!!
やはり新鮮な物は、おいしいですよね!

athuko

>novaさん
ふくたちは、白菜のトウ立なんですよ。
白菜の種類により、フクタチの色、形も若干違いがあります。

イルカ煮と遭遇したのですね。
イルカを食す県は、秋田と静岡と聞いてます。
これを知ったのは、ネットを始めてからです。
私の方こそ皆さまのコメントから知る情報が多く
感謝感謝なのであります。
これからもバシバシ!コメントくださいまし~(o ̄∇ ̄)/ 

athuko

>豆蔵さん

野良着って・・・あなた、またまた。Σ(|||▽||| ) 
今の時代、野良着姿の人って見ないのですが。
でもカスリのもんぺあります。家に(笑)
あれは絶対、作業しやすそう!!

豆蔵さんのコメントで思ったのですが、野良着姿も良いかも^^;

収穫期が来ましたら、ここで紹介すること間違いナーシ!!
期待しないでお待ちくださいまし(^^)/

athuko

>いづみや女将 さん
まだアスパラガスのページを更新しておりませんでした。
お酒の方はもうすぐ完成まぢかなのですが。。

アスパラガスは5月販売予定の露地栽培が一番美味しいデス。
絶対といって良いほどオススメなんです。
リピーターが多いから言えるのですが(*^_^*)

これもだまされたと思って食べてみてみて~(o ̄∇ ̄)/ 

athuko

>TWINSさん
家庭菜園の域を超えてるとはいえ、
ここでは、これでも少ない方なんです。

ふくたち・・もしかして菜の花なのかな・・
似すぎですよね・・

athuko

>かいりさん
秋田でもホワイトアスパラガス?
まだ、そこまで調査しておりませんでした^^;

缶詰のアスパラガスも甘くて大好きなのですが、
ホワイトアスパラガスがまだ食べたことがありません。
食べてみたーいデス。

athuko

>まるちゃん
ひぇ~\(◎o◎)/!
13日にコメントをくださったのに亀レスになってしまった・・
ごめんなさいね^^;;

まるちゃんちでも家庭菜園をやってるんですね。
家庭菜園の野菜は世界一美味しいと自負してます(笑)
だから、やらずにはいられませんよね。

種まきや苗の植え付けは桜の開花するころと聞いてますが、
よーやく、桜が開花してきました(^^)/
まるちゃんちの子供たちは、どろんこになって
お手伝いしてくれるのではかどりますよね(=^・^=)  
いいな、たのしそうで(*^_^*)

nova

初めての「ふくたち」
athukoさん
同じ秋田なのに知らない事がゾロゾロ、「ふくたち」って何ですか?
てっきり小松菜とかのトウ立ちかと思っていましたよ。

最近では、伊豆は焼津お魚市場で「イルカ煮」に遭遇しました
有るんだ~という感想です

何だかいろんな話題に胸がときめきます、これからもいろんな事発進して下さい、楽しみにしています。

豆蔵

「ふくたち」ですか。はじめて聞きますが、秋田生まれの葉菜なのでしょーか?食べたいっす。

家庭菜園ですか?
野良着を着て、肥を肩ねるatukoさんの姿を想像しました(っていつの時代だ?(;-_-)=○()°e°)ハグァ
収穫時期が楽しみです(*^^)v

いづみや女将

athukoさん、こんばんは。
これが「ふくたち」ですか、なんだか可愛い♪
ご紹介ありがとうございます。
畑仕事に精を出し、ますます大忙しですね。
三梨地区のアスパラやオクラは5月出荷のものもあるのですか?
一番美味しいのは真夏のモノかな~とも思いつつ、早く食べたいです(^^)v

TWINS

えと・・・家庭菜園の域を超えてる広さなんですが・・・( ̄□ ̄;)!!
やはり野菜から作って調理するって一つの醍醐味ですね。
私もこの1/100ほどのスペースでがんばってみます(^^;)

ふくたちはもちろんはじめて見ましたが、
ほんの中心だけを見たら咲く前の菜の花に・・・
似てるちゃー似てますよね(*^_^*)

かいり

こんばんは athukoさん♪
本当だ ふくたち 菜の花とは別物ですね。
北海道等ではホワイトアスパラが採れますが
秋田ではいかがでしょう。
なぜかホワイトアスパラ大好きな私です♪

歩チっ中です♪

まる

家庭菜園の季節到来ですね
実は私も今日、肥料やら消石灰やら入れて小さな裏庭の
家庭菜園を耕しました・・・自力で()´д`()ゲッソリ

でも子供は思いっきり土まみれで楽しんでΣ( ̄ロ ̄lll)
私は何を植えようかと考えながらウキウキしながら耕して
これから収穫まで楽しい季節ですねぇ~。
早く苗を植えたい(>_<)種を蒔きたい(>_<)気持ちを
グッとこらえてます(;≧皿≦)。マダハヤイ!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います