2009/04/29 URL 編集
2009/04/27 URL 編集
2009/04/26 URL 編集
2009/04/25 URL 編集
2009/04/24 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
コメント見逃しておりました。
アクセスくださっただけでも光栄なのにすみません^^;;
角館の枝垂れ桜は年々有名になっていきます。
全国TVでも放映されてるほどですから。
これからもお気軽にコメントいただければ嬉しいデス。
2009/04/29 URL 編集
こゆき
コメントなしで拝見させていただいておりますo【u_u っ】
昨日角館の桜満開をTVで放送されているのを見てました。
こちらでも桜の写真!!!感動でコメントさせて頂きました。
数年前の秋にこの武家屋敷を訪れていたので懐かしくも
あり! でした。
武家屋敷内の枝垂れ桜は見事!ですねぇ~♪
ありがとうございました♪☆⌒【#^-゜*】v
2009/04/27 URL 編集
athuko
さくらちゃんが楽しそうにしてたので
勝手にリンクを張ってしまいました^^;
いくら雨と言えど、角館の桜見物は人口密度が高すぎます。
私は静かな、湯沢の桜のトンネルの方に軍配を上げたいです。
49日はこの間の木曜日に終わりました。
肩の荷が少しおりましたです^^;
ばあちゃんがいなくなり、家事全般やることが多くなりました。
と同時に、怒鳴り散らす私に家族があきれております(笑)
靴をちゃんと揃えて~!
ご飯が出来たからあとは自分で盛り付けて~!
たまには掃除機かけろ~!
あきれてモノが言えませんって(爆)
たまには息抜きにさくらちゃんに逢いに行きたいです(^^)/~
2009/04/26 URL 編集
athuko
今夜も”ホッケ”食べましたでーす。うま~!!
さらに、白いご飯が美味しいでたまりません^^
アノラックって死語ではないかも?
と思うのですが、ヤッケは絶対~死語に違いありません!
それにしても
・・・ヤッケ、久しぶりに聞いたナ・・・
2009/04/26 URL 編集
athuko
いつも応援ありがとうございます。
私の桜の写真より大湯温泉の画像は迫力があります。
今夜も、お約束の天地人を観ましたです。
録画までしてますんで^^;
2009/04/26 URL 編集
athuko
加藤ちゃんお久しぶりっこ~(^^)/~
久しぶりといっても、毎日ブログを覗いてるので
久しぶりの気がしないです。
コメントが多い為、私は遠慮してるだけですって!
天敵らしく(笑)桜の写真をうっとり眺めていますんで
どーぞご安心ください。
2009/04/26 URL 編集
athuko
角館の桜は有名なので、訪れた人も多いでのですね。
私は昨年初めて訪れたのですが、あまりにも人が多く
びっくりしました。
次回からは、秋田の隠れ桜木を紹介したいと思った次第です(^^)/~
2009/04/26 URL 編集
クミコS
リンクしてくださって、ありがとうございます。
ボツ画像でも、もったいないくらいですよ。
私の写真なんて、比べものにもなりませんのに・・・^^;
ただ、犬かわいさで載せている「親バカ」ブログでございます・・・
私が行ったときは、あいにくの天気で、堤防でシートを広げている楽しそうなお花見見物客が見れず、ちょっと残念でした。
もう四十九日は過ぎましたか?
疲れは出ていませんか?
こちらに来たら、よってお茶していってください。
2009/04/25 URL 編集
豆蔵
10年以上前、十和田、八幡平へ行った際、
夜中に通過しました(笑)
黒塀の雰囲気が素敵な処なんですよね。
>まだアノラック(死語?)を着込んだ人
ヤッケ(死語?)(笑)
P.Sアイラブユーじゃなくて(爆)今回は当店を
ご利用頂きありがとうございましたm(__)m
2009/04/24 URL 編集
かいり
桜の撮影も人それぞれ個性があります。
athkoさんの桜は賑わいを感じますね。
人々と桜って感じですか。
大湯温泉は既に散りました。
今年は散った桜のアップのみでした♪
歩チっ中です♪
2009/04/24 URL 編集
加藤忠宏
atsukoさんお元気?
>アノラック(死語?)を着込んだ人やら
う~ん、僕の年代では分からないですねえ(笑い;
角館の写真始めてみました。
ポスターは何度かあるけれど。
いいなあ!行って見たいなあ
2009/04/24 URL 編集
TWINS
ここ、確か中学生ぐらいの時に
親に連れて行ってもらった記憶が・・・
堤防一面と古い武家屋敷のような町並みの
どこも桜に覆われていたって印象です。
桜のありがたみを知った今の歳になってこそ
行きたい場所ですよ。
しかしすんごい数ですね(◎-◎;)
しかも古木が多い。
壮観です(*^^)v
2009/04/24 URL 編集