fc2ブログ

京政産アスパラガス販売につきまして

京政産の露地アスパラガス
桜の写真撮りでワイワイ騒いでばかりいられませんので・・
昨日の午前は、ここ京政地区で栽培してる阿部さんちの畑を覗いてきました。

てくてくと、こんな道を徒歩で。
当然のことながら、周りに工場もなく、見渡す限り山ばかりなり。

さくらんぼの花
アスパラ畑の隣に咲く、サクランボの花。
このサクランボは、花は咲かせるそうですが、実は採れないとのこと。
話を聞くと、アスパラガスに消毒液が掛かってしまうと、アスパラガスが売り物のならないからだそうです。

アスパラガスは、某機関で抜き打ち検査をされますので
消毒液が少しでも混じってしまうと弁償の刑になるんだそうです。
(≡ω≡)  いろいろ大変なんだわ~

京政産の露地アスパラガス
と言うことで、アスパラガスの販売はそろそろだろ~~
と覗いてみると・・・アスパラガスがちっちゃい・・・
これじゃ、すぐには販売できそうもありません。

当店に渡してくれるアスパラガスは、数多くの中から品質の良いものばかり
厳選してもらってますので、数多く収穫されるまで待たなければなりません。

京政産 露地アスパラガス
阿部さんから話を聞くと、この間の霜で(北海道や、青森で降雪のあった日)
アスパラガスがダメになってしまい、現在、少しだけ生育してきたばかりなんだそうです。

ということで、本格的に販売できるのはGW明けになるだろうと結論がでました。
何分、露地栽培のアスパラガスに付きご理解願います。<(_ _)>
旬の露地栽培“春採アスパラガス”の販売期間は10日から2週間程となります。

秋田 稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店

ただいま、アスパラガス予約受付中デス


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪


コメント

athuko

>かいりさん
ホワイトアスパラガスは、トンネルのような洞窟で栽培してる所がありました。
ここでは栽培するような人はいないかも?

athuko

>豆蔵さん
この支柱は、夏採りのアスパラガスを収穫する時に使うものです。
春採りは短く、夏採りアスパラは秋まで収穫されます。
本当は、今の時期のアスパラが美味しいのに
収穫期間が短くて残念です(ーー;)

>寒気の影響で、海上は大時化で2,3日遊覧船も欠航
しちゃいました^^;

やはりどこも災難だったのですね(笑)

かいり

こんばんは athukoさん♪
アスパラガスが成るところ
初めて見ました。

これで日を当てないと
ホワイトアスパラが
出来るんですかね?

豆蔵

アスパラガスの畑って初めて見ましたが、
こんな感じなのですね。
この支柱は?遮光ネットでもかけるのかな?

>この間の霜で
あーこの間のめっちゃ寒かった日ですね。
寒気の影響で、海上は大時化で2,3日遊覧船も欠航
しちゃいました^^;

athuko

>hiroさん
そうなんですよ。
この間の霜で大赤字とのことでした(ーー;)
天候に左右される農産物を扱うのは大変なようです。
ポチありがと~

athuko

>お富さん
アスパラガスは、当店自慢の農産物であります。
お一ついかがですか~(^^)/~

秋田の野菜も味が濃くて好評なんです。


hiro

こんにちは。
先日の季節はずれの雪は大変でしたね。
そうして育っていくアスパラガス、生産者のみなさんに感謝です。
ランキング、ぽちっ!

ピカリ産直市場お冨さん

あああ!
アスパラガス!

こんにちはー
お冨さんスタッフK(おとこ)です。

アスパラ食べたい!!!!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います