
本日午前、実家へ送られてきたという塩抜きアサリをドッサリいただきました。
冷凍で送ってきたのだから、すぐ冷凍庫へ入れるよう支持され、すぐさま冷凍庫へ。
なので、お昼に稲庭うどんボンゴレを作って食べました~
味も最高~とーっても美味しかったです\(^o^)/
作り方ですが、パスタとの違いは、稲庭うどんは茹で上がってから
しっかり冷水で洗ってから使うことです。
あとは一人前ずつ作るのがポイント。

それから、食べてる途中の写真で汚いのですが^^;
当店の稲庭うどんは、平たいには平たい稲庭うどんなのですが
ゆでると少し丸みがおびてきて、腰がありふっくらとした喉越しとなっております。
作り方さえ正確に作っていただければ、パスタより喉越しは良くなります。
OKANの素ブログ ふぐちゃんは、
イナニラうどんを作ってくれました~
秋田三昧のお腹になってますね\(^o^)/ いつもありがと~
さらに新潟の
割烹豊作さんのなご道さんも稲庭うどんを掲載してくれてました
ありがとうございます\(^o^)/
稲庭うどんボンゴレ:作り方はこちら
稲庭うどんボンゴレランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪
稲庭うどんは楽天からも購入できます
コメント
athuko
稲庭うどんも色々バリエがあるものです(*^_^*)
そうそう、亭主関白風に言うのも良いかも知れません\(^o^)/
私の方がもっと上手だわよっ!!
って言われたりして^^;;
2009/05/21 URL 編集
豆蔵
稲庭うどんは洋風な食べ方でも美味しそうですね(^^♪
それにしても、麺のツヤ綺麗ですね。
こんな風に作りなさい!と亭主関白風に言ってみようかな U ̄ー ̄U ニヤリ
2009/05/20 URL 編集
athuko
ナポリタンも良いデスネ^^
で、ナポリタンって
若い方は言わないそうです(笑)
2009/05/20 URL 編集
athuko
稲庭うどんボンゴレ、作り方を間違えないように~(^^)/~
>全体で、月中ですが、とうとう月商100万円越えました。
この不景気の中、成功してる一人者なのですね。
私もなんとかかんとか(*^_^*)
横手市からもお呼ばれしたんですね。
ならば、暇を見つけて駆けつけたいです。
すぐ隣町ですから。
でも私を写すのはタブーですよ(`・ω・´)b
2009/05/20 URL 編集
ピカリ産直市場お冨さん
スタッフK(おとこ)です。
ものすごくおいしそうですね!
うどんで、ナポリタンもわりかしおいしいですよね★
2009/05/20 URL 編集
加藤忠宏
>稲庭うどんボンゴレを作って食べました
これは気がつかなかった
早速作ってみよう
最近、うちのサイトで、彼女の稲庭好調なんですよ。
それを含めて
全体で、月中ですが、とうとう月商100万円越えました。
さて、今、横手から講座の打診があります
日程で空が少ないので成立するか微妙ですが
成立したら新しい技術を伝えたいので着てください
2009/05/20 URL 編集