2009/05/26 URL 編集
2009/05/25 URL 編集
2009/05/24 URL 編集
2009/05/23 URL 編集
2009/05/22 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
平鹿でセミナーですね。
なるべく参加するようにしますね(^^)/~~~
2009/05/26 URL 編集
加藤忠宏
雫に一票
横手でセミナーが決まりました。
平鹿商工会。見参!
ご縁がありましたら!
再見!
2009/05/26 URL 編集
ピカリ産直市場お冨さん
スタッフK(おとこ)です。
キリシマツツジかわいいですね☆
ピンクのものには目がないです。
2009/05/25 URL 編集
athuko
土曜日に忙しくて良かった~
アスパラガス、私の頭・・
最後にボケボケになってしまいました。
かいりさんで良かったな~って思いました^^;
遅くなりましたがありがとうございます\(^o^)/
2009/05/24 URL 編集
かいり
たぶん本日届くと思います。
土曜日は忙しくて
届いてもそのまま状態なので
本日の方がありがたいです♪
歩チっ中です♪
2009/05/24 URL 編集
athuko
>紫のツルニチソウは高貴な感じで美しい…。
まるで麻生さん御夫妻のようです!!
え、なにか狙ってますか?
それとも私が恐いとか^^;;
雫の中のツルニチソウは三脚を使って
雫に写るツルニチソウにピントをあてれば写せます。
今のいづみやさんなら簡単に写せそうですよね。
2009/05/23 URL 編集
athuko
稲庭うどんとアスパラ着きました?
アスパラは最初の頃より若干味が落ちてきました。
来年購入の際は、最初の方で狙ってくださいまし~
マクロレンズがあれば誰でも写せます。
かいりさんなら写せますよ。
2009/05/23 URL 編集
athuko
ツルニチニチソウは丈夫で長持ち、どこの地域にも
そんじょそこらに生えてます^^
雫は横にぶら下がってましたが、上に回転させました。
次回は丸い雫を写したいです(^^)/~
2009/05/23 URL 編集
いづみや女将
ピンクのキリシマツツジは華やかに愛らしく
紫のツルニチソウは高貴な感じで美しい…。
まるで麻生さん御夫妻のようです!!
雫の中のツルニチソウ、こういうのが撮りたいのです!私!!
次回、再挑戦です(^^)v
2009/05/23 URL 編集
かいり
あのアスパラガスと稲庭うどんの
競演の 予定です。 待っていま~す♪
雫のレンズ効果 お見事です。
私もこんど狙ってみますね♪
歩チっ中です♪
2009/05/23 URL 編集
豆蔵
綺麗に撮れていますね~
そう、こちらでもツルニチニチソウが寒い4月初旬から咲いていました。
滴に映る感じがあまりにスンバラスィーので、たまげだど~(●^o^●)
2009/05/23 URL 編集
athuko
>画面を斜めに横切る白い線が
光のラインのようで面白く
白い線は窓のサッシで
画像を少し回転させただけです(^^;;
雫は、も少し丸かったら良かったのかも知れません(ーー;)
家も大きいが、庭も広く、雑草だらけにならないよう気をつけてますが、
近々雑草だらけってことも考えられます(笑)
2009/05/22 URL 編集
TWINS
ツルニチニチソウの写真は
バックの黒とのコントラストがいいのですが、
画面を斜めに横切る白い線が
光のラインのようで面白く
写真にメリハリを与えるポイントになってる気がします(^^)
雫は鏡面の映り込みをうまくとらえてますね。
athukoさんちの庭って
花もたくさん咲いていそうですね(*^_^*)
2009/05/22 URL 編集