fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ベビーリーフと秋田蕗

ベビーリーフ
家庭菜園のベビーリーフの間引きをしました。
トンネルを作り、不織布をかけているので害虫もシャットアウトの安心栽培^^;
間引きということなので、まだちっこいけれど、味は甘みがあって、ウマ~~!

家族がなにそれ?おらたち!ウサギじゃあるまいし~って顔で警戒してましたが
全部食べてくれました\(^o^)/  

ベビーリーフはプランターで簡単に栽培できますので、是非お試しを~~

秋田蕗
そして秋田蕗。 
秋田蕗は味が濃厚で、塩漬け保存しても蕗の味が失われず、冬の保存食にも最適です。
私は、シラス干と煮るのが一番好物なのですが
ここではこのパターンが一番多いようです。

秋田蕗
実は、この蕗の煮物。
我が家で食べるのは、私とじいちゃんだけというのがサミシイ~~~

山菜が苦手ってどうよ?

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪


コメント

athuko

>豆蔵さん
コメント見逃しておりました^^;
家族が承認してくれるので、全く気づかず。。コメンなさいね。

ベビーリーフは色々な葉っぱの小さいものです。
って、そのままじゃん(ーー;)

蕗はここでもニシンや椎茸などと煮るのですが
あまりにも定番なので、今回はこれで決めました~
蕗の煮物は、たぶん笹川と同じだと思います。
ケンミンネタではありませって!(笑)

豆蔵

こんばんは

ベビーリーフですか。何の若い葉なのでしょう?
と言うか「ベビーリーフ」と言う品種がある訳では
無いのでしょうか?(全く理解していない私・・・ヽ( ̄ー ̄*)ノ)

蕗とシラスと言うのは美味しそう!ケンミンショーのネタでしょうか?(爆)
我家では、「タケノコ」や「身欠きにしん」何かと
煮付けます。

athuko

>まるちゃん
二十日大根やベビーリーフは、
種を蒔いた時から虫よけ不織布で保護してやってください。
可愛い子供たちに安心できる食べ物を与えるのも主婦の務めですから・・
なんちって^^;;

athuko

>アゴスさん
ベビーリーフをプランターで作るのは正解だと思います。
サンドイッチとは考えもせず、今度作って見たいです(^_^)v

蕗が好きなら、次回のTWINS居酒屋も少し期待してもらおうかな~
秘密のブツを食べてもらう予定です(^^)/~

athuko

>かいりさん

私の家で晩酌をすると飲みすぎの感があります^^

ところで、昨日のJAの折り込み広告に
大湯温泉の旅行があったのですが、宿がかいりさんとこだったのでビックリしました。
かいりさんの宿、団体客も多そうで私も行きたくなりました!(^^)!

athuko

>TWINSさん
ベビーリーフの種を蒔く前に二十日大根を虫にやられ、
不織布をかけたトンネルを作ることをTVで見ました。

家庭菜園は消毒液を避けたいのでこの方法が良いかも知れません。
本日、その”さしん”を写しましたので後ほどアップしますね(^^)/~~

まる

わぁ~キレイで美味しそう♪
ベビーリーフって柔らかくて美味しいんですよねぇ。
そっか!!不織布でトンネルすればいいですねっ!
私は虫と「どっちが先に食べるか勝負」で食べてました(笑)
不織布かけよぉーっと。

アゴス

ベビーリーフ、実はうちでもプランターで作っていて今日のお昼にサンドイッチに入れて食べました。
奇遇ですね。
蕗は大好きですが、このようなシラス干と一緒の食べ方はしたことがありません。おいしそうですね。

かいり

こんばんは athukoさん♪
やっぱりathukoさんの料理をみると
日本酒をクぃっといきたくなりますね♪

ランチはtwinsさん
晩酌はathukoさん 

なんて勝手に方程式を作り始めました♪

歩チっ中です♪

TWINS

こんばんは。

ベビーリーフ、去年植えたんですが、虫により全滅でした(T_T)

>トンネルを作り、不織布をかけている・・・
ってどんな感じなんでしょう?
お暇があったら写真UP希望です(*^_^*)

今日も器、盛りつけ、写真がステキ♡

athuko

>いづみや女将さん
私と同じく、男だけの家族で暮らしてるので
肉類が好物と言うことは理解できるのですが、
あえて野菜を主体に掲載してます(笑)

そう!あの大きな蕗は今が旬なんですよ。
でも”太陽にほえろ”のマコトさんが
蕗を煮てる姿はみたくないです(爆)

白だし醤油で煮てるだけなので
女将さんにも簡単にできますってば(^^)/~


いづみや女将

athukoさん、こんにちは。
ベビーリーフでウサギ!には笑いました。
我が家なら「鳥じゃあるまいし…」となります(汗)。
秋田蕗とは、あの大きな蕗ですか??
蕗をシラスと一緒に煮るのは美味しそうです~♪
これは作ってもらわなくては!!マコトさんお願い♡って(笑)。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。