fc2ブログ

ジュンサイ

ジュンサイ
秋田名物”ジュンサイ”が旬をむかえました。
ジュンサイを栽培してる方が身近にいるため、毎年ジュンサイをもらうことができます。
このジュンサイは、近くの温泉宿に出荷してるそうです。

私はワサビ醤油が好きなのですが、イヤ、カラシ醤油で食べるのが好きだ!とか
色々な意見を聞くのですが、どれで食べてもOK!ですよね(^_^)v

2009-6-14.jpg
昨日のお昼に、オイルサーデンと、新ショウガの甘酢づけを組み合わせて食べたら
案外いけました。
パスタでもイケるかもと思った次第です。

オイルがご飯に沈み、ツヤが無くなってしまった~~(≡ω≡)   

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>TWINSさん
ジュンサイは首都園では高級食材なんだそうで、
ここでも生で収穫され、口にする人は少ない方です。

採れたての味は格別です。

オイルサーデンと生姜の組みあせも案外いけます。
簡単なので、すぐ作れるところが良いところです^^;

TWINS

おはようございます。

ジュンサイは採れる量が少ないのかめったに食べることはないですね。
食べるとしてもほとんどがお吸い物などです(^^)

なのでわさびかからしかの議論には加われませんが、
砂糖でないことだけは確かな気がします(*^_^*)

オイルサーディンでご飯というのが斬新ですが、
コレはやってみたいと思いました。

athuko

>溶射屋さん
素材が新鮮だと美味しいのですが
家庭料理ですけん^^;

お世辞でも、褒められると天高くノボって行きます\(^o^)/

溶射屋

athukoさん

こんにちは!

>色々な意見を聞くのですが、どれで食べてもOK!ですよね(^_^)v

確かにその通りですね・・。

美味しいものは美味しい(∩.∩)

写真が上手だから余計においしく見えますよ(*^-^*)
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います