2009/06/22 URL 編集
2009/06/21 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
実は、ズッキーニは初めての試みです。
今年植えなかったとの事ですが、
もし食べきれない時は持って行きますね^^
但し、収穫できたらの話なので、
その時はブログ掲載します。
忘れるといけないので、必ずコメントしてくださいね。
美味しいとは言え、毎日連続も飽きてくるだろな~
今から収穫が楽しみになってきました。
家庭菜園って楽しですね(^_^)v
2009/06/22 URL 編集
まる
最初は歓迎されてたズッキーニも「また・・・」と言われる
ようになってきたので今年はお休みしてます(T_T)
買うと一本¥100もするのに贅沢な家族だ!
でも原因はたぶん・・・たくさん採れたからとパスタや
グラタンにとどまらず、天ぷら・みそ汁にまで入れたからだと思うんです。
ズッキーニ、葉っぱばかりでかくなって場所取るけど
美味しいですよね♪
2009/06/22 URL 編集
athuko
この間の漬物で驚いている場合じゃありません^^
7月になったら覚悟を決めていただきます(笑)
家庭菜園といっても、ここでは小さい畑の類に所属しますので、
これくらいの畑だと作ってみようかな~って思える面積なんだそうです。
事実、そうなんですが。
でも、手入れがありますので、どこへも遊びにいけないのが難点です。
でも、それはそれで楽しいのですが。
2009/06/22 URL 編集
athuko
実は、家庭菜園の域を超えてます。
トマトのみならず、茄子、ピーマン、パプリカ
ジャガイモ、サヤエンドウ、ズッキーニetc.
食べたいものだけを育てています~(^^)/~
ミズは美味しいけど、皮をむくのが面倒で
漬物はもう作りません^^;
豆蔵さんち同様、今まではばあちゃんがやってました。
2009/06/22 URL 編集
TWINS
ツッコミどころつぶされてしばらく右往左往していました(^^;)
いただいた激ウマの漬け物を思い出して見ていた今日のエントリーです。
あの漬け物は昼にちびちび食べようともっていたんですが、
間違って家へ持って帰ったら秒殺のごとくなくなってしまいました(◎-◎;)
やはり、もはや家庭菜園とは言えないお庭です(^^)
2009/06/21 URL 編集
豆蔵
胡瓜の後ろに見えるのはトマトでしょうか?
ミズは皮を剥くのが大変ですよね・・・なんて言って
いつも皮を剥くのは、ばあちゃんなんです(だって早いんだもん)(^-^)
2009/06/21 URL 編集
athuko
次回お米発送の時は送れると思いますので
お楽しみに~♪
2009/06/21 URL 編集
千尋
パリパリしていてシャキシャキしていて
柔らかくて
2009/06/21 URL 編集