fc2ブログ

家庭菜園の胡瓜

家庭菜園の胡瓜
家庭菜園の胡瓜が少しずつ食べられるようになりました。
胡瓜を作るようになってから、5年程になりましたので、
年々上手になっていくのがわかります。(≧◇≦)ノ

っていうか、今年は朝晩寒いので、今のところ病気もせず順調だということです。
木酢液を霧吹きでかけたりしてますが、これから暑くなってくると
そうもいかないだろうな~~と思います。

2009-6-20-3.jpg
巨大ベビーリーフと二十日大根を全部抜き取り、また何かを植えようという魂胆です。
抜き取っても、この間も種を蒔いたので別の場所で、すくすく生育してます。

ミズと胡瓜の浅漬け
巨大ベビーリーフは、水に活けておいたらシャキッと立ち直り、夕べもサラダに活用しました。
そして、わずかに収穫された胡瓜は、山菜のミズと一緒に、生姜味の浅漬けにしてみました。

ミズの皮を剥くのに1時間もかかり、もう作りたくないです。

砂糖は入れないんですか?と突っ込みたくなる前にお答えしますが、
砂糖は入っておりませんって!!v(^_^)v

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>まるちゃん
実は、ズッキーニは初めての試みです。
今年植えなかったとの事ですが、
もし食べきれない時は持って行きますね^^
但し、収穫できたらの話なので、
その時はブログ掲載します。
忘れるといけないので、必ずコメントしてくださいね。

美味しいとは言え、毎日連続も飽きてくるだろな~
今から収穫が楽しみになってきました。
家庭菜園って楽しですね(^_^)v

まる

ズッキーニ!私も大好きで毎年作ってましたが・・・
最初は歓迎されてたズッキーニも「また・・・」と言われる
ようになってきたので今年はお休みしてます(T_T)
買うと一本¥100もするのに贅沢な家族だ!

でも原因はたぶん・・・たくさん採れたからとパスタや
グラタンにとどまらず、天ぷら・みそ汁にまで入れたからだと思うんです。
ズッキーニ、葉っぱばかりでかくなって場所取るけど
美味しいですよね♪

athuko

>TWINSさん
この間の漬物で驚いている場合じゃありません^^
7月になったら覚悟を決めていただきます(笑)

家庭菜園といっても、ここでは小さい畑の類に所属しますので、
これくらいの畑だと作ってみようかな~って思える面積なんだそうです。
事実、そうなんですが。

でも、手入れがありますので、どこへも遊びにいけないのが難点です。
でも、それはそれで楽しいのですが。

athuko

>豆蔵さん

実は、家庭菜園の域を超えてます。
トマトのみならず、茄子、ピーマン、パプリカ
ジャガイモ、サヤエンドウ、ズッキーニetc.
食べたいものだけを育てています~(^^)/~

ミズは美味しいけど、皮をむくのが面倒で
漬物はもう作りません^^;
豆蔵さんち同様、今まではばあちゃんがやってました。

TWINS

こんばんは。

ツッコミどころつぶされてしばらく右往左往していました(^^;)
いただいた激ウマの漬け物を思い出して見ていた今日のエントリーです。
あの漬け物は昼にちびちび食べようともっていたんですが、
間違って家へ持って帰ったら秒殺のごとくなくなってしまいました(◎-◎;)

やはり、もはや家庭菜園とは言えないお庭です(^^)

豆蔵

本格的な支柱等もご使用されている様で、既に家庭菜園の粋を超えていますね(*^^)v
胡瓜の後ろに見えるのはトマトでしょうか?

ミズは皮を剥くのが大変ですよね・・・なんて言って
いつも皮を剥くのは、ばあちゃんなんです(だって早いんだもん)(^-^)

athuko

>千尋ちゃん
次回お米発送の時は送れると思いますので
お楽しみに~♪

千尋

美味しいのよね[i:63991][i:63991]
厚子さんの胡瓜は
パリパリしていてシャキシャキしていて
柔らかくて
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います