2009/07/02 URL 編集
2009/07/01 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
本日もまるちゃんと話をしたのですが、
本に書いてあっても、人から話を聞いても
それだけでカメラは操作できないよね。って。
目の前で操作してくれないとわからないんです。
女脳だから?
>thukoさんに勝る 花は見たこと無いで~す♪
ホンネを言ってくださり有難うございます (☆_@;)☆ \(`-´メ)
2009/07/02 URL 編集
athuko
私は順逆光で写してますので、
今度もこれでいこうかな~と思いました。
コメントを読んで・・
家のキッチンは光源が、ちょっとヘンなんです。
カメラの世界も奥が深くて難しいことばかりですが、
最近ようやく楽しさが加わるようになりました。
一年前は、カメラを触りたくない日もあったんです。
そしたら、進化してる証拠ですよと励まされ
現在に至ります(^_^)v
TWINSさんのブログは色々勉強になりますんで
これからもヨロピクです。
2009/07/02 URL 編集
athuko
初めまして(^_^)v
一応お家ご飯なんですが、
褒めていただき光栄に存じます。
ランキングポチがうれしいので感謝です。
ありがと~\(^o^)/
2009/07/02 URL 編集
かいり
色々なコメントを参考にさせて頂きます。
細部の指摘をされるtwinsさん
やはりネスカフェ(違いが わかる男)ですね♪
シャバダ~~ダ ダバダ~~♪(超古;)
>私のような可憐な花でしょ?(^_^)v
thukoさんに勝る 花は見たこと無いで~す♪
歩チっ中です♪
2009/07/02 URL 編集
TWINS
光の当て方ですが、すべてが逆光がいいわけではないんですよ。
トンカツのようなマットなものはむしろ難しいかもしれません(^^;)
基本的に光を当てる方向は逆光気味なのは間違いないんですが
光を反射する切り口、たとえばこのトンカツを、
切り口が見えるように盛りつけた場合、
切り口の斜め後方から光を当ててやると切り口が光ってくれます。
ものによって、置く位置によって光源のポイントは変化します(^^)
2009/07/01 URL 編集
hiro
わー、とんかつおいしそうですね!
お家ご飯ですよね、でもお店でいただくとんかつみたいです!器も素敵だし。写真もいい感じでしたー。
ランキング、ぽちっ!
2009/07/01 URL 編集