
私がブログ(Excite Blog)を始めた時から、何度も掲載してた”黒酢酢豚”ですが、
簡単なのでザッと作り方を紹介してみたいと思います^^
2人前
[肉の下味調味料] 20分くらい漬け込みます
紹興酒 … 大さじ1
しょうゆ … 大さじ1
[あんの材料]
ごま油 … 大さじ1
しょうが … 大さじ1(みじん切り)
しょうゆ … 大さじ2
黒酢(バルサミコ酢でも可) … 大さじ2
紹興酒 … 大さじ2
三温糖 … 大さじ1
ヒレ肉を使ってたのですが、今回はモモ肉で勝負をかけます(笑)
下味した豚肉に、これでもか~というくらい片栗粉をまぶします。これがポイントです。
ポイント2番は、豚肉の他にも野菜も全部素揚げしてください。
カロリーが気になりますが(ーー;)

揚げ終わりましたら、あんの材料をフライパンで煮立たせます。
最初に豚肉から絡めていきます。
絡めていくと、豚肉にたっぷりまぶした片栗粉がとけてトロ~リ!! してきます。

次に野菜を投入し、汁がなくなるまで絡めていくのですが、
実は、野菜が多くて汁がなくなりませんでした^^;;

簡単に出来上がり・・・
失敗したのは、インゲンの色が悪くなったことです。
インゲンを入れたのは、そこにインゲンがあったからです。(≡ω≡)
つーことで、青いピーマンをオススメします^^
作り方も簡単なのでご家庭でもすぐできちゃいます。
調味料も凝ってないものばかりですが、味もバッチリいけます。
作りながら、そして撮影も!となりますと、
カメラも酢豚になってしまいますのでご注意ください。
最近、晩ご飯の時、夫が
これは何度食べても美味しい!
毎日食べても飽きないほど美味しい!!
と、やけに褒めてくれます。

実は、絹さやの味噌汁を褒めてくれます。 ショック(☆_◎;)!
絹さやの美味しさをお伝えできないのが残念ですが、
酢豚も負けてしまうほど美味!!
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪
コメント
かいり
稲庭うどんでもいけるのでは?
最後に残ったタレと絡めても
美味しそうですね♪
2009/07/05 URL 編集
athuko
絹さや、毎日のお味噌汁に入れてますが
飽きないです^^;
柔らかくて、味が濃くて最高です。
夏野菜はもうしばらくお待ちくださいね(^_^)/~
2009/07/04 URL 編集
athuko
酢豚にレンコンは定番なのですが、
家庭料理なので、なんでもありって思えるこの頃です。
自分の食べたいものを入れて作ってみてください。
あんの調味料は美味しくてオススメです\(^o^)/
2009/07/04 URL 編集
athuko
黒酢はオススメです。
酢豚は、黒酢しか作れないといういい訳もありますが^^;
ヒレ肉の方が体にやさしいかな~と酢豚はヒレを使ってます。
インゲンは、最後にもう一回作り直そうと思いましたが、
ヤメマシタ・・
最後の混ぜた方が正解でしたね^^;
2009/07/04 URL 編集
いづみや女将
酢豚より美味しい絹さやの味噌汁!こっちも注目です!!
とれたての絹さやを食べたら買っては食べられなくなりそうですね。
自家製味噌との相性もバッチリ、いいなぁ~♪
2009/07/03 URL 編集
まる
と思っちゃいました。
レンコンが入ると食感がイイかも。
黒酢ってのも良いですね♪
先日はTWINSさんちでウズラの卵が入ってました(*^_^*)
今度「酢豚」を作る時はウズラの卵も入れよーっと
思ってましたが「ウズラの卵」と「レンコン」と「黒酢」で
作ってみよーっと
2009/07/03 URL 編集
TWINS
黒酢酢豚、うまそうですね~
次回の酢豚はこれに決定です(^^)
おいしそう度で完敗してますが、
一応TBかけときます(*^_^*)
ヒレ肉で酢豚というのもやったことないんですが、
柔らかくて良さそうです。
インゲンは火を止める直前、何だったら盛りつけてから添える、
でもいいのかもしれませんね(^^;)
2009/07/02 URL 編集