fc2ブログ

夏の風物詩

水茄子漬け

この間、10本程植えた水茄子が実を結び、茄子漬けにしてみました。
こうなってくると、胡瓜漬けが一ランク落ちてしまいます。

夫は、茄子漬けが大好きなので、たいそう褒めてくれました。

ドジョウ
それと、ドジョウも解禁となり、酒の肴にすると喜んでくれます。
実は、ここへ嫁いだ時、ドジョウ蒸しをみて、ビックリしたものですが
恐る恐る食べて見ると、ウナギより食べやすくて今では大好きになりました。

モチロン、ここで捕れたものです。
蛍のみならず、安全な田畑でなければ存在しないドジョウ。
昔ながらの自然がいっぱいの集落でございます(^_^)v

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>まるちゃん
茄子も自家製だけでは足りませんので
貰った時に漬物にします。

ドジョウは私も苦手だったのですが、
食べてみると止められない美味しさがあります。
まるちゃんのような好奇心いっぱいの母親は
子供たちも好奇心いっぱいに育つんだろうな~

21世紀を代表する母親だと思いますよ~v(^_^)v

athuko

>豆蔵さん
ドジョウをおかゆ鍋に入れたのが
間違いでありました~
ドジョウは丸い桶に入れて置くのが良いらしいです。
おかゆ鍋がそこにあったので入れました(ーー;)

ドジョウの解禁は冗談です(笑)
まだ小さいので、これからの成長が楽しみです(^_^)/~

まる

私も入れ物にびっくりしました(^_^;)
茄子付けおいしそうな色~~~(*^_^*)漬け方上手だなぁ。
夏野菜の漬け物だけでご飯が進みます<(_ _)>ヤバイくらい・・・

ドジョウってそのまま置いておくとぴょんと入れ物から脱そうするんですよねぇ(-_-;)
食べるのは苦手ですが捕るのは大好きです!
未だに長靴履いて川や掘りっこに入り雑魚捕りするのが大好きな「まる」です(^_^;)
子供達に「お母さんすごーーーい!」と誉められます(^_^;)

豆蔵

こんばんは

茄子漬、氷で冷やしてあるのが夏らしくて良いですね。
愛するダンナ様が褒めて下さるのも納得です( ̄▽ ̄) ニヤ
「どぜう」ですか?しかも炊飯器で?
ご飯みたいに一気に炊いちゃうのかしらん?

そして・・・ドジョウにも解禁があるのですね。無闇に獲れないのか・・・。

athuko

>かいりさん
ここでも茄子漬けにからし醤油を漬けて食べます!
ご飯が進む茄子漬けですもんね^^

athuko

>いそべの若大将さん
ドジョウをおかゆ鍋に入れただけの話で
炊飯器は無関係です^^;;

ドジョウ好きは、グルメ系の方が多いですよね。

athuko

>伯爵さま~
湯沢市の講座は未定ってことですね!
加藤先生は大人気で全国から引っ張りだこと言う話は
聞いてましたが、2月までとは?
この時世にしては幸せとというかなんというか^^

横手市は場所違いなのですが
参加しても許されるのでしょうか?
商工会の方へお問い合わせしてみます。

かいり

こんばんは athukoさん♪
私も茄子の浅漬けが大好きです。
辛子醤油をちょこっと付けて
食べるのが私流です♪

いそべの若大将

こんばんは(^^)/
『ドジョウ蒸し』に、興味津々です・・・。
炊飯器??・・・、どんな味付けなんだろう??
茄子漬よりも、どじょうが気になって、寝れないかもしれません・・・!!

伯爵

こんばんは
講座のお問い合わせですが湯沢はないです。
自分の予定も来年2月中旬までうまってきていまして

横手ならあります
ぜひ、皆さん出ることをお勧めします
不思議な手品をご覧に入れます!

こないと後悔するかも

athuko

>いづみや女将さん
マコトさんは甘い漬物好きですか?(笑)
砂糖を入れる分量が1kgに対し、大さじ何倍ではなく
100g程入れるので、あえてブログで漬け方は公開しませんでした。
みな様の突込みがコワイから・・(ーー;)

(ノ>。☆)ノ キャッ
ドジョウですが、捕れたてを急いで
おかゆ鍋に入れて写真を写したまでの話です。
そこまで突っ込まないの(o ̄∇ ̄)/ 

athuko

>TWINSさん
私も家庭用の氷に不満あり。
氷一つで安っぽくなってしまうんですね。
業務用の氷に憧れますが、無いので次回からは
透明感のある氷を使います。

茄子漬けの砂糖はありですよ。
♪ああ~きっとくる~~きっとくる~
と思ってました、その質問(^_^)v

いづみや女将

athukoさん、こんばんは。
う~ん、美味しそうな茄子漬け!
後ろでマコトが「食べたい!」の言葉を我慢して唸ってます(笑)。
きっと砂糖入りの茄子漬けだと思うのですが、真相は??
そしてドジョウを炊飯器で炊くのですか?ビックリです!!

TWINS

こんばんは。

器の色やスダレの上で撮ってることが、
夏の感じを演出しています(*^^)v
付け方もこれは完璧そうな色具合です。

一点だけハイレベルな厳しいことを言わせてもらうと
家庭用冷蔵庫の氷はちょっと安っぽく見えちゃうので
使うならアイスピックで砕いて透明な部分だけを使うか
買ってきた氷がいいと思います。
それだけで写真のイメージが格段UPすること、
間違いないです(^^)

ちなみにナス漬けは甘くないですよね~(汗)
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います