fc2ブログ

ビーフカレーとオクラのごまドレッシング

三梨すね肉
土日、どしゃぶりの雨が続き、家庭菜園の草むしりもできず、仕事の合間に
室内掃除に励んでおりました。
そして、昨日は草むしりをザッとしたのでブログ更新ができませんでした。
何しろ、ブログ歴が長いもので、たまには休まないと長続きしませんのでご容赦願います。
何年も続けていますと、毎年同じようなことばかり更新してるな~って思うんですね(^_^)v

で、レシピにも同じことが言えます^^;
三梨すね肉のカレーを作るの図(ーー;)

三梨すね肉
土用丑の日にウナギを食べなかったので、ニンニクたっぷり入れて煮込んでみました~~\(^o^)/

三梨すね肉は、コラーゲンたっぷりなのはご存知かと思いますが、
コラーゲンは加熱すると約65℃でいったん縮み、さらに加熱を続けますと、
80℃前後で水に可溶性の分子であるゼラチンに変り柔らかさが増してきます。

オクラごまドレッシング
そして、出来上がり(笑)
お肉がトロットロッなんです。
なしてアップしないかって?

実は、煮込んでる最中、漬物を作ってまして
 ゴカシテシマイマシタ。

そしてオクラのごまドレッシングを添えて^^
さらに、この時期のおかずはこんなもんじゃありません。
ここいらへんの家庭では、5品目のおかずがテーブルに並ぶのも珍しいことでもありません。
野菜だけで4品目以上もあったりします(^_^)v

オクラフリッター
肝心のオクラですが、フリッターもしくは天ぷらで食べるとトロトロして美味しいです。

やはり、旬の野菜はレシピにこだわらなくても
無敵の美味しさがありますよね(`・ω・´)b

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪


産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>豆蔵さん

下のから揚げの写真は、昨年のものです。
こんなに食べていたら、フトコロが破産します(笑)

我が家でもカレーの日は、サラダ程度ですよ。
でも今の時期は野菜の副食が数多く並びます。

豆蔵

こんばんは

三梨牛のすね肉のカレーですか(^¬^)うまそ~
煮込む程に味が染みて柔らかくなるのでしょうね。

更に鳥の唐揚げ?までいっぺんに食卓に上がるのですか?
スタミナ付くっすね~(笑)
我家ではカレーならば精々生野菜位かな?

athuko

>TWINS さん
買った野菜が一つも無いのが自慢のレシピです。
から揚げの下はカラフルソースでお酢とレモン、お醤油、サラダ油で作ったものです。
さっぱりして夏向きのソースです。

オクラは天ぷらで食べてみてください。
明日届く予定ですが、冷蔵庫で保管すると日持ちしますんで
暇な時に作ってやってください。
でも明日、ゴルフなんですか?
情報をゲットしました(笑)

athuko

>かいりさん
ビーフカレーはやはりすね肉ですよね。
これは、なかなか手に入らない代物です。

>カレーのスパイスは殆ど漢方薬にもつかわれ
滋養強壮のオクラ&ニンニク
元気100倍ですね♪

元気モリモリ頑張ってこの夏を制覇したいです^^;
暑かったり寒かったりで、早く梅雨明けを望みます(^^)/~~~

athuko

>伯爵さま
この時世、忙しそうで何よりです。

カレーは美味しいのですが
少し焦がしてしまいました^^;

>今日、衝動買いをしてしまいました。
もしかして、例のカメラでしょうか?
フルサイズカメラだったら、今後、おおいに期待がかかります(^_^)v

TWINS

おはようございます。

うまそうです~
最近カレーのエントリー、私も含めてですが、
よく見かけますよね。
その中でもピカイチの盛りつけです(^^)
きっとウマイってことが容易に想像できますよ。

オクラの天ぷらですが、それよりも唐揚げの
野菜のアンダーソースが気になります。
色合いがステキです(*^^)v

かいり

こんばんは athukoさん♪
やはり煮込みはすね肉ですね。
味も出るし、食べた時のあの太い肉質。
久方つくってないな~。
画面ではないですが 焼きもしっかりですね。

カレーのスパイスは殆ど漢方薬にもつかわれ
滋養強壮のオクラ&ニンニク
元気100倍ですね♪

歩チっ中です♪

伯爵

こんにちは~
こんにちは
今、ある公的機関の会議に出ています

雨の日、傘をささずにマクロ
結構、集中力と精神力だと思いました。

カレー、うまそうです
今日、衝動買いをしてしまいました。
また、その節はご挨拶に伺います
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います