fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

プチ同級会へ

小安峡温泉 上の湯
更新が停滞気味となっておりますが、元気で過ごしております。\(^o^)/

実は最近、快晴続きとなりましたので、押入れの大掃除、
つまり、布団干しや不要な布団などを整理整頓しているわけです。
そんな日に限って、お客様が見えまして、乱雑なお座敷を見られてしまったりして^^;

話が長くなりましたが、今週の火曜日の晩、プチ同級会へ参加してきました。
場所は、小安峡温泉の”上の湯”という宿で、グループ旅行や合宿、
また今回のような同級会など、全館貸切も可能なとっても良心的なお宿。
ちなみに、ここのオーナーの伊藤くんは、もちろん私と同級生です。(^_^)/~

同級会
関東方面で頑張ってる同級会が2名帰省したと言うわけで、
その日は、お盆からずれた日にちだったので、私も参加することが出来ました。

同級会
お酒がかなり回ってから集合写真を試みました(ーー;)

同級会
2回写した写真を全部公開しますが、ど~うにもこうにも被写体が悪いようです(笑)
誰も見たいとは思わないだろうけど・・

実は、この日は貸切ではなかったので、
23時過ぎまでドンちゃん騒ぎをしてしまい、マナーの悪さをいたく反省してしまったという次第。
次回から声を小さくして話しますので許してください。

皆瀬ダム
実家に泊まり、朝一で帰宅したのですが、朝日が見えてきたので
皆瀬ダムに車を止めて写真を・・と思ったのですが
ツナギがわんさかいて撮影を止めてすぐ帰ってきました。

今思いだしても恐い感があります^^;

縄文能代・喜三郎セット
HPにはありませんが、秋田県能代市の蔵元「喜久水」の地酒”縄文能代・喜三郎セット”
昨日発送させていただきました。

ご注文をいただいてから、入荷まで若干日にちがかかりますが、
秋田県のお酒は、すべてお取り寄せして同梱させていただいております。

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>sabuzaくん

このHNで、すぐ分かってしまうわ~
久しぶりの同級会は楽しかったです。
なんせ、同じ教室で勉強した仲間、いわば兄弟のような
感覚なので懐かしいのはあたり前の事です。

東京と秋田の違いはあたり前ですよね。
でも最近は、忙しいことを理由にあまりお茶をのんだり
お酒を飲んだりが少なくなってきてますよ。

だから、また秋田へきた時は同級会で盛り上がりましょうね~(^^)/~~~
ここ覗いたら、必ずランキングのボタンを押してくださいね♪7

sabuza

いい男揃いですね!
その節はお世話になりました。
 山あいの山間部ってどんなとこ?
 何と言うことはないのですが、普段標準語で仮面を被ったような会話をしているせいか、小安弁を駆使した会話に、久しぶりで本音の会話をしたような、不思議な感覚がしました。
 東京ではちょっと話をする時でも「まんじ、上がってたんせ」とは言われません。時には気がついたら1時間も玄関先で話していたなんて事すらあります。
 そこへいくと秋田の人は人情が厚いのか、寂しがりやなのか?立ち話しをするより、「まんじ、あがってたんせ」・・・
 なんと有難いことか?
 あと、秋田県人の口癖は「漬物 ねが・・・」我輩だけかと思ったら秋田の人は皆おんなじ事を言っているそうです・・・。
 それと、山河の写真 とっても良く撮れてますよ!

athuko

>kayabonさん
この間の地震、大事に至らなくて安心しました~
野菜はお米の下になるとつぶれてしまうので
同梱する時、躊躇してしまうのですが
食べれそうで安心しました^^;

新米の時期は、自家製お味噌を同梱しますので
期待しててくださいね。
コメントありがと~(^_^)/~

athuko

>yamaoyaji351さん
ツナギはアブのことでしょうか?
水と空気のきれいな場所はツナギが多く
大変といえば大変ですよね。

露天風呂もツナギがいたらのんびりしてられませんよね。
栗駒のお湯は、きれいで硫黄の臭いも強くないので
大好きな温泉でもあります(*^_^*)

kayabon

こんにちは。
お米、本日無事届きました。

お野菜、ありがとうございます!
さっそく今日より秋田の方向を拝みながら、いただかせていただきますね。

ありがとうございました!

yamaoyaji351

ツナギとありましたが、これは、アブでしょうか。今の時期、多いので、露天風呂は、トテモ大変です。栗駒のお湯も、いいですね。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。