fc2ブログ

和風トマトサルサと稲庭うどん

和風トマトサルサと稲庭うどん
本日のお昼、私だけ和風トマトサルサの稲庭うどんを食べました。
と言うのは、私以外の人は、味噌ラーメンを食べていたのですが、
私の分がなかったので、特別食となったわけです。

特別食と言っても、畑にある野菜なので特別というより
ありもの野菜のお昼ご飯と言った方が正解かも知れません。(`・ω・´)b

和風トマトサルサと言っても、簡単すぎてレシピの紹介も気がひけます^^;
①完熟ミニトマト、パプリカ(これも家庭菜園のものです!)青シソ
細かく刻んで、ゆず胡椒をふりかけます。

②鶏ササミは茹でて、細かく引き裂いてから比内地鶏つゆ(なければ麺つゆでもOK!です)
で味付けしておきます。
稲庭うどんを茹で、冷水で引き締めてから器に盛り付け、
比内地鶏つゆを3倍に薄めてからかけます。

あとはトマトサルサと鶏ササミを盛り付けて完了です。
鶏ササミの上に、この間いただいたサンチェ味噌を置いて食べましたが
サンチェ味噌は鶏肉と食べても美味しいです。(≧∇≦)


和風トマトサルサと稲庭うどん
一人でも、箸持ち上げができるようになりました~~(=^・^=) 

でも、ピントが違う方へ向いてる感があります(ーー;) 


インゲンと鶏ささみ肉の胡麻和え
鶏ササミがたくさんありまして、夜はインゲンと一緒に胡麻和えで。
我が家の胡麻和えは、練りごまを使うので胡麻和えに見えませんね(^_^)v

インゲンは2回目の種が実を結び、最近またまた収穫可能となりました。

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>北ちゃん
和風トマトサルサは、簡単に作れるのでいいでしょ?
パワー前回で動く北ちゃんにお薦めです(^_^)/~

腕力は意外と強く、腕相撲が強かったりもします。
が、これって自慢できることなんでしょうか?(*^_^*)

サンクリーン塩尻

こんばんわ~。
和風トマトサルサいいですね~。見た目もきれいだし、簡単そうだし、今度作ってみようかな? (^^)

> 一人でも、箸持ち上げができるようになりました~~(=^・^=) 

え?めっちゃ腕力鍛えて左手一本で撮影っすか?・・・て、違いましたね。(^^;)

こちらも美味しそう♪ 食欲そそられます。(^^)

athuko

>かいりさん
レスの順番が間違ってしまいました^^;

箸持ち上げは、箸を固定して撮影してるだけです。
自力でやるには、これしか方法がありません。
是非お試しを~

athuko

>TWINSさん
和風トマトサルサは、どこかのブログで
前に見た記憶をたどって作ってみました。

トマトやパプリカも自家製なので安上がりに仕上がりました。

次回は、TWINSさんとまるちゃんご用達のバジルペーストに挑戦します。
何年か前に作ったバジルペーストにカビが生えてきて、それ以来作ることをためらってましたが
ビンに詰めたペーストの上にオリーブオイルをかけるのは目からウロコでした。
これが欠けていたからなんですね^^;


>一人箸持ち上げ、高等テクニックマスターしましたね(*^^)v

誰もあてにできないとなると、自力で色々思いつくものなのですね。
野生人間は頼もしいでしょ~(`・ω・´)b

TWINS

おはようございます。

ゆず胡椒風味のトマトサルサですか~
これはいただきです(^^)

トマトやパプリカを使っても
和風素材にしてしまうあたりはさすがです。
思いつきもしませんでした(__;)

一人箸持ち上げ、高等テクニックマスターしましたね(*^^)v
ピントはばっちりの様に見えますよ。

かいり

こんばんは athukoさん♪
>一人でも、箸持ち上げができるようになりました~~(=^・^=) 
 その技 知りたいです。
 私は撮影は殆ど1人っきり。
 箸に挟んだ稲庭うどんの透明感
 これ凄いですね♪

歩チっ中です♪
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います