fc2ブログ

奥入瀬渓流”銚子大滝”

銚子大滝 麻生孝之商店
これが銚子大滝ですが、幅15メートルから20メートル、高さ7メートルの見事な水量を誇るこの滝は
奥入瀬の本流にかかる唯一の奥入瀬渓流最大の滝だそうです。

調べてみると、この滝は奥入瀬を遡上して十和田湖に入ろうとする魚を拒む、魚止めの滝とのことでした。
勇壮で見事な水量は、現在も十和田湖の神秘を守る番人そのもので
まさに威風堂々の滝でありました。

私が三脚を立てた所は、木の階段がありまして、撮影しやすいんですよ。
ズック(死語?)でも十分対応できます。
ただ、半袖だと虫に喰われます。私は、ここ奥入瀬に滞在中、2箇所刺されました^^;

銚子大滝 麻生孝之商店
銚子大滝の写真は、いずれもトリミング無しのものですが、斜めになっていますよね~?

銚子大滝 麻生孝之商店
画面いっぱい、余裕のない写真だったので、トキナー116を使った方が良かったな~
と後悔した一枚です。

奥入瀬渓流  麻生孝之商店
ということで、銚子大滝を撮影後、急いで帰路へ向かいました。
なんと!撮影が終わったとたん、すぐさま雨が降ってきて、
私の撮影中、幸運の女神が微笑みながら応援してたんだ~と思いました。
勝手に幸せな方向へ持ってく女?(^_^)v

で、写真ではわかりづらいですが、奥入瀬は、すでに紅葉が始まるところでした。
9月は色づいた奥入瀬を楽しむことができると思いますので
9月連休は、是非こちらの方へも足を運んでくだされば嬉しいデス。

さらにお土産は、秋田県内のお酒屋さんに立ち寄り、当店の稲庭うどん をお買い求めくだされば
大変満足なものとなることでしょ~~

と、奥入瀬渓流ネタは、これにて一件落着となります (=^ω^=)

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>伯爵どの
目指せ!!伯爵さま~って感じでしょうか?
目標は大きくね(^_^)v

伯爵

こんばんは
1枚目の滝、青みを帯びていて荘厳!さすがあつこ流っす

athuko

>北ちゃん
ステキな場所でしたが、
たった一人というのも寂しいものがありました^^;
雨も降らずにラッキーといえばラッキー!
ついてました~~(^_^)/~

サンクリーン塩尻

こんばんわ~。

おお。素敵な場所ですね~♪

> 私の撮影中、幸運の女神が微笑みながら応援してたんだ~

きっとそうでしょう♪ ツイてますね~。(^^)

athuko

>割烹豊作  なご道さん
奥入瀬ってこの時期でも観光客が多かったのですが
紅葉の時期ならもっと凄いんでしょうね。

>歳を重ねた今、また行ってみたい所です

まだ若くて、これからも行けるチャンスおおありですよね^^;
昨日は、久しぶりに、なご道さんの声が聞けて
一日中ルンルンしてました\(^o^)/

athuko

>KONくん
どうやって写したかは説明は不要ですよね^^

次回は増田の花火に挑戦し
皆さんと和気藹々の夜を過ごしたいです(^_^)v

割烹豊作  なご道

こんばんは

奥入瀬は15年前くらいに行ったことがあります
紅葉に時期だったのでものすごく混んでいて
ほとんど車の中で眺めていました

この時は角館、十和田湖もいきました
歳を重ねた今、また行ってみたい所です

KON

銚子大滝、キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!

さすが奥入瀬最大の撮影ポイントだけありますね!
紅葉はさぞかし芸術的なんだろうなぁ~
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います