fc2ブログ

新潟村上市のいづみやさんから

岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
昨日、朝一で漁協から直送という、殻なし剥き身状態「岩牡蠣」が届きました。
岩牡蠣は、昨年殻付きのものをレオンくんが持ってきてくれ、
こんなに鮮度の良い牡蠣はそれ以来食べておりませんでした(=^・^=) 

同じ秋田県といっても、レオンくんは日本海で暮らしてますし、
私は山合の山間部で暮らしてるため、食生活も若干違いがあると思われます。 

で、今回の送り主はなーんと!、新潟県村上市のいづみや旅館さんからでした~\(^o^)/
当店の稲庭うどんや野菜などいつも宣伝してくれてますので
私も負けじと宣伝させていただきます(^_^)v

2日間は生食可能とのことだったので、夕べさっそく酢醤油で食べてみました。
お皿が大きいので岩牡蠣が小さく見えますが、これがな~んと、巨大な牡蠣で
食べ応えがあります。しかも美味しすぎ!!(≧∇≦)

私はいつもレモンと酢醤油で食べるのですが、こんなんでよろしいでしょうか?


岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
巨大牡蠣2日目の今夜、お一人様2個づつ食べれますので、牡蠣フライにしました。

写真は、最近愛用のスキレットでインゲンのフライから揚げているの図。
揚げ物もスキレットを使うと、油の温度が急激に下がらず、カラッと揚げることができます。

岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
岩牡蠣が大きすぎて、大変です^^

岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
レシピ撮影は、殆んど夜が多いのでキレイに写せなくてごめんなさいね。
しかも、キャベツもなくて胡瓜の千切りなんかでごまかしたりして・・(ーー;)

でも、牡蠣が主役!画像が悪くても、フライも美味でした~~\(^o^)/

岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
序といってはなんですが、お昼に作ったトマトソースが残っていたので
牡蠣、ソース、パン粉を振ってオーブンで焼いてみました。

岩牡蠣 稲庭うどんの麻生孝之商店
これは見た目と違って、はっきり言うとトマトソースは邪道でした。
新鮮な牡蠣は、生かフライに限ると思いました。

剥き身状態「岩牡蠣」真空パックで料理も簡単に美味しく、
マコトさん (←指三本出しポーズ) 本当にありがとうございました。
私たち家族は、マコトさんの愛をしっかり堪能させていただきました(笑)ヾ(≧▽≦)ノ

あとは、鮭のハラコ待ちですね^^;;
昨年の、あの味が今でも忘れられません・・

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>豆蔵さん
そうそう、岩牡蠣は潮の香りがして
レモンだけでも十分美味しいんですよね\(^o^)/
山北産のものに間違いありません。
食べるとき、豆蔵さんの顔を思い出し、さらに美味しさUP!でしたよ(^_^)v

岩牡蠣は頂き物ですが
さすが、ハラコだけはお買い上げさせていただきますよ。
豆蔵さんがくれるなら話は別ですけど(~_~)ウソデース。

豆蔵

こんばんは。

おおっ!これはもしや我が山北産(新潟県ね)の岩牡蠣では?ねっ?いづみやさん。

大きい岩牡蠣を生で酢醤油で食べるのは、口の中に潮の香り
が広がり何とも言えなかった事でしょう^m^
そうそう特大サイズのフライもexcellentですね。

しっかりハラコまでおねだりするなんて、流石はathukoさんだわ(= ̄∇ ̄=) ニィ

athuko

>まるちゃん
盛り付けは・・・普段と違う感もあります^^

スキレットはTWINSさんにもコメントしましたが
あまり大きいと使いにくいかも知れません。
私は最初、20㎝で小さいな~と思ったんですが
ホットケーキを作るにも丁度いい大きさだったし、
簡単に短時間で焼きあがって驚きました。

「BRICO」の製品で3,000円は得した買い物だったと思ってます。(≧◇≦)ノ

athuko

>レオンくん
レオンくんの滝撮り写真を見てから、
滝撮りのことしか頭にありませんでした。この一年(笑)
なんか、おかげ様で最近カメラが好きになりました。

岩牡蠣は好きですが、催促はしにくいでしょ~~
私は、見た目と違って、遠慮がちな性格なんですよ~(≡ω≡)   

athuko

>ひろみちゃん
岩牡蠣はもう終わりらしいです。
秋田では、本荘方面の海で撮れるらしいです。
ここは山なので、海の食べ物に憧れますよね~

>これからの季節、鍋もいいですよね。
そうそう、牡蠣は出汁も良いから、鍋も大好きです(^_^)v

athuko

>いづみや女将 さん
マコトさんによろしくお伝えくださいまし~
幸せな夜を過ごさせていただき感謝感謝でございます\(^o^)/
今年も岩牡蠣は諦めていましたので^^;

>マコトが「レオン君て誰??」と言ってます、これって嫉妬かもしれません(笑)!

私が秋田美人なので、それは仕方ありませんよ~(←バカがうつりますので要注意!)

athuko

>サンクリーン塩尻さん
私のブログで、少しは宣伝になったでしょうか?^^:
岩牡蠣って海のミルクってよく言いますよね。
今年は北ちゃんとも知り合えて、運の良い一年だと思います\(^o^)/

athuko

>TWINSさん
ちゃうちゃう。
スキレットは「BRICO」20㎝のもので
ル・クルーゼではありません。
3,000円で購入しました^^;
でもル・クルーゼ並みの重さがあり使いやすくてお勧めです。

私はオレンジを選びましたが、色んなカラーがあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/angers/518997/582525/582534/

athuko

>naGisAさん

秋田の岩牡蠣はレモンだけで食べた記憶があります。
岩牡蠣は終わってしまう感がありますが
naGisAさんがご来県まで食べれますように~とお祈りしてます。

私はビンに詰めて逆さに保存してますが
来年春まで保存しておいてます。
でも、トマトソースは冷凍保存だと確実らしいです。

まる

ヨダレが出るぅぅぅぅ・・・・
牡蠣美味しそぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・。
盛りつけの彩りとかもやっぱり感心しちゃいます(^^;)>
主婦としてはここんとこも見習わなくては<(_ _)>

それから「スキレット!」憧れちゃうなぁ♪
コレが欲しくてネットで検索して見て眺めて・・・諦めてます。
だって高価なんですもん(T_T)
ウチの6人家族の料理を作るとすると一体どんだけ大きな
スキレットを買えば足りるんだ?(=_=)ハァ・・・

レオン

うわさのレオン
はいはい 去年、岩牡蠣もって押しかけた絶品Club:レオンです
http://athuko.blog54.fc2.com/blog-entry-565.html
今年は待てど暮らせど持ってこなかったとの 密かなアピールですね・・・了解
そういえば今年は 一回しか食べてなかったっす。来年をお楽しみに


ひろみちゃん

牡蠣おいしそう。新潟は今が旬ですか・・・
それも殻無しむき身とは、手間が省ける。
その大きさ、わかります。
私も牡蠣が大好きなので、生でチュルリン、
おいしいですよね。
これからの季節、鍋もいいですよね。

いづみや女将

athukoさん、こんばんは。
マコトの愛の押し売りを受け止めていただきありがとうございます(笑)。
地味~な牡蠣をキレイに盛り付けているのが尊敬です!
宣伝していただきありがとうございます。
ハラコはもうしばらくお待ち下さいませ m(__)m
マコトが「レオン君て誰??」と言ってます、これって嫉妬かもしれません(笑)!

サンクリーン塩尻

こんばんわ~。

岩牡蠣おいしそ~。確か「海のミルク」とも言われてるんですよね。あ~、食べた~い。(^^)

> 私も負けじと宣伝させていただきます(^_^)v

お互い応援しあう関係って素敵ですね~。こういう事が出来るのもブログの良さのひとつですね。(^^)

TWINS

こんばんは。

料理、盛りつけはゆーことなしですが、
ル・クルーゼスキレット。
やはり注目しちゃいます(*^_^*)
もしやココットもお持ちとか・・・

私も欲しいと思ってるんですが、高くて手が出ません。
これだと調理中写真も絵になりますよね~(*^^)v

naGisA

美味しそうっ!!!
私も牡蠣大好きですっ♪
秋田の岩牡蠣美味しいと聞きました。
でも、8月いっぱいまでかな?と思ったりしております。
今週末行った時に美味しい岩牡蠣に出会える事を祈っておりますっ♪

以前の記事でトマトソースを作られておりましたよね?
瓶に詰めて冷蔵で何日位もつのでしょうか???
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います