
家庭菜園のサトイモが巨大化してきました。
一株掘ると、3日程食べ続けなければなりません。
毎晩、毎晩、サトイモ料理ばかりなり。
今夜は、サトイモをレンジで加熱し、フォークでつぶし
エビ、醤油、片栗粉を加え団子にしてから油で揚げてみました。
あんは、しいたけ、人参に比内地鶏つゆで作りまして、水溶き片栗粉でトロミをつけて
和風あんにして食べました。
どんなに工夫しても、サトイモはサトイモにかわりはございません。 (≡ω≡)

団子にする時、片栗粉をまぶしてから油で揚げました。
ところで、夕べの『アナタの名字SHOW』観た方いらっしゃいますか?
あの羽場集落の人、全員!同じ名字という”高橋”は
実は私の実家でもあります^^
TV取材は今回が初めてではなく、またTV局が来たわ~というほどTV慣れしてる羽場の人たち。
私は事前に録画してましたので、お酒をチビチビやりながら観ましたが
殆んどの人を知ってるだけに笑い転げてしまいました。
高橋ジョージさんのコメントがやけに可笑しくて、
名字が同じと言うだけで、なんだか親戚のような、そんな気になった私でありました。┐(  ̄ー ̄)┌
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪
コメント
athuko
やはり芋系が好きですか?
私もです^^
長いもは痒くなったりしますが、里芋は平気です。
どうして痒くなるかわかりませんが
是非トライしてみてください。
お弁当にも良いかも?
2009/09/19 URL 編集
athuko
里芋団子って、この時期、料理屋さんへ行けば
食べれるかも知れませんね。
高橋は全国で3番目に多い姓だそうです。
高い橋のある地域に住んでる人は高橋が多いのかなって
TVを観て思いました。
そちらの高橋さん地域も、近くに橋があるんじゃないですか?
なんかそんな感じで名字が作られたようです。
2009/09/19 URL 編集
athuko
初めまして~アクセス及びコメントまで
いただきありがとうございます。(^_^)/~
二子芋の子って初耳なんですが、有名なんですか?
ネットで調べてみよっと^^;
北上コロッケも初耳ですが、里芋で作るので
粘りがあるんでしょうね。
稲庭うどんの資材を北上市の業者から仕入れていて
頻繁に見えますので、今度聞いて見ますね~
2009/09/19 URL 編集
athuko
今年は里芋が大豊作です。
でも、スーパーで売ってるような形の良いものではなく
形がまばらで恥ずかしい^^;
一昨日のTVですが、佐藤さんが一番でしたっけ?
名字が皆同じでも全然困りませんよね。
そう、名前を知ってもらえるから困らないんです。
私の住む京政地区も、麻生の名字が8割がた占めております。
お隣もそのお隣も、後ろも斜めも麻生だらけで、
皆さん名前で呼んでいますよ(*^_^*)
2009/09/19 URL 編集
athuko
松茸餡だったら究極の美味しさと思います。
旨味出汁と柚子おろしを添えるのも美味しそう!
かいりさんとこで食べたいです^^;
2009/09/19 URL 編集
KIYO
サトイモ団子、美味しそうですね~。
私、いも類大好きです。今度作ってみますね~。
さといも触ると手が痒くなってしまうんだけど
トライしてみますね。
2009/09/19 URL 編集
いづみや女将
里芋の収穫が早くて驚いてます!
里芋団子は我が家の宴会料理の定番だった頃もありまして…。
今はお休みしてますが女性に大好評でした!
ところで「高橋さん集落」は当地にもあるんです。
住所が順番通りに並んでいないので郵便屋さん泣かせと思われます。
なぜ高橋さんだらけなのかは不明です…(笑)。
2009/09/19 URL 編集
裕子母さん
いつも、楽しくブログを拝見しています。
岩手県北上市のうちのお嫁さんの実家では、有名な二子芋の子を作っています。
北上市では、じゃが芋の代わりに芋の子を使った「北上コロッケ」が人気です。
2009/09/19 URL 編集
まる
この一手間がなかなか大変なんですよねぇ。
里芋もスーパーで買うと結構なお値段するんですよ。
食べきれなかったら・・・いつでもお手伝いしますよ
私も名字のTV見ましたよぉ~ププッ( ̄m ̄*)すごい集落ですねぇ~。
しかもこんな近くに(@_@)
そんな私も現在一番多い名字「佐藤」になっちゃいましたけど(-_-;)
でもありきたりな「佐藤」になったお陰で下の名前も覚えて貰えます(*^_^*)
2009/09/19 URL 編集
かいり
里芋の揚げ出し風が出てきます。
旨味出汁と柚子おろしを添え
アツアツをお食べ頂いています。
餡掛けも良いですね。
松茸のクズをを入れ松茸餡なんて
旨そう♪
歩チっ中です♪
2009/09/19 URL 編集
athuko
サトイモを毎日食べ続けてますんで、たまには違うレシピをと。
でも味はサトイモに間違いなーしです。
実はこれ、大根おろしとポン酢で食べたほうが美味しかったです^^;
TV宣伝先にしちゃえば良かったデスネ。
でもあんなに大々的にやるとは知らなかったもので(*^_^*)
2009/09/18 URL 編集
サンクリーン塩尻
ひと口にサトイモといっても色んな調理法があるんですね~。
TV見損ねちゃった。そんな楽しい内容だったんだ~。う~ん、残念。(><)
2009/09/18 URL 編集