2009/09/21 URL 編集
2009/09/20 URL 編集
2009/09/19 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
かいりさんに見られたら、おかしくて笑ってしまうんだろうな~
家庭料理とプロは全然違いますからね(〃∇〃)
2009/09/21 URL 編集
athuko
この間見せた秋刀魚寿司のリメイクです^^;
そうこうしてるうち、秋刀魚寿司に凝ってしまった我が家です。
2009/09/21 URL 編集
athuko
秋刀魚のお刺身は得意中の得意です。
っていうくらいさばいております^^
秋刀魚を刺身にしたあと、すぐ冷凍庫へ15分程入れておくと
秋刀魚がキレイな赤い色に変身します。
定かではありませんが、私はいつもそうして食卓へ出します。
2009/09/21 URL 編集
athuko
最近、ランキングぐんぐん上昇してます。
日課にしていただき感謝です\(^o^)/
ランキングに参戦してるブログでも携帯に参戦してない方が
除かれますんで、携帯閲覧の場合3位か4位になるのかな~って思います。
でも、携帯からだと画像は見れないのよね・・
うーん、これは携帯にも対応しなければダメですね。
貴重なご意見ありがと~
2009/09/21 URL 編集
athuko
クミコさんも秋刀魚のお刺身苦手なんですね^^;
お寿司は買うと高くて、家のような大人数だと家計にも響きます。しかもお寿司大好きだし・・
家でも慣れてくると簡単に作れてしまうので是非作ってみてください。
>その家族は今十文字に住まいを移しています。
たぶん、ハルミさんではないでしょうか?
羽場繋がりでなんとなく親近感がわいてきますね^^
昔、稲庭町は羽場で暮らす私たちにとって、都会そのものでした(=^・^=)
2009/09/21 URL 編集
かいり
一緒に食べるとマッチベターですね♪
秋刀魚や脂ののった魚には各市包丁必要ですね。
お醤油がつきませんね。
秋田こまちのシャリも美味しそうです♪
歩チっ中です♪
2009/09/21 URL 編集
まる
脱帽です
2009/09/20 URL 編集
TWINS
私もサンマの刺身大好きです(^^)
でも新潟は寿司屋さんや料理屋さんじゃない限り、
サンマはなかなか刺身で食べないんですよ。
寿司を作るのも好きで昼に作ったらアップしようと思ってましたが
これ見てやめました。完敗です(-_-;)
だってコレ、サンマのおろし方といい握りといい、
シロートわざとは思えませんて(◎-◎;)
2009/09/20 URL 編集
Miyuki@Saitama
職場からだとブログは見られない環境なので気軽に携帯からクリックしてますが、携帯だといつも3位か4位よ~♪
PCとは違うのかな?
2009/09/20 URL 編集
クミコS
ところで、先日のテレビ、athukoさんは羽場のご出身だったんですね。私も旧姓は「高橋」で、実家は稲庭ですが、祖父は、皆瀬村雨沼の出なんです。小さい頃、不安になるほどのくねくねの山道を車で進んで行って、あの山奥に家があるのが不思議でしょうがありませんでした。羽場にも父の従姉妹がいて(もちろん高橋です)、でも去年だったか亡くなって、その家族は今十文字に住まいを移しています。羽場にも小さい頃遊びに行ったことがあります。懐かしいなー(長くなってゴメンナサイ)
2009/09/19 URL 編集