fc2ブログ

三梨町産 あきたこまち

三梨町産 あきたこまち
お昼過ぎにカメラを持ち、テクテクと歩きながら写真を写しに行ってきました。

さて、今年は昨年より遅くなりましたが、ようやく湯沢市稲川地区の稲刈りが本格的に始まりました。 
ちなみに、私が住んでる京政(キョウマサ)は、高台にあるのですが、ここは高台の下にある田んぼで、
京政ではありません。

ここへ嫁いで30年程になりますが、わたしこと初めてここを歩きましたデス。ヽ(´・`)ノ

三梨町産 あきたこまち
ぐるーりと眺めながら進んで行くと、親戚の叔父さんが^^
サツマイモ堀をしてて”サツマイモもってけ”と声を掛けられましたが
後で貰うからと、お断りしました^^;

実は、自家製味噌を作るときの大豆は、いつもこの人から買っているんですよ。


三梨町産 あきたこまち
あぜ道から、舗装道路に出ました。

向こうに見えるのは皆瀬地区です。

三梨町産 あきたこまち
宮田の坂を登り、私の住む京政へ向かいます。
小中学生の通学道路なのですが以外と勾配がきついです。

通学道路には、この階段は使いませんのであしからず。

三梨町産 あきたこまち

帰りに道路に咲く花なんかを写しましたが
歩きながらの撮影もなかなか良いもんですね。

三梨町産 あきたこまち
さて、肝心のあきたこまちの販売は来週月曜日から、
ご予約いただいておりますお客様から順次発送させていただきます。

あきたこまちだけの販売となっておりますが
玄米をその都度精米し、その日のうちに発送させていただきます。
尚、手数料無料の郵便お振込用紙(前払い)をご利用のお客様へは
本日郵送させていただきました。(o^^o)

手数料無料の郵便お振込用紙(前払い)が必要な方は
ご連絡くだされば郵送させていただきますので
お気軽にご連絡くださいませ。<(_ _)>


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング6位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>かいりさん
私もコシヒカリを食べたことがありません。
コシヒカリの子孫なので、たぶん似たようなものだと思うのですが。

私の家にもJAさんのチラシが来てまして
宿泊先がかいりさんとこの宿でしたよ。
たぶん、ここ三梨町の人も混ざって行くかも知れません。
その時はどうぞよろしく~♪

かいり

athukoさん♪ 再び こんばんは♪
秋田こまちは食べた事ないのです。
でもやはり 食べた~い♪
今年は農協観光様が新潟県への集中騒客という事で
秋田からも多くのお客様がご来館されています。
早く食べて美味しさを知らないといけませんね♪

でもathukoさんがいつも言われるように
景色が似てい過ぎます♪

歩チっ中です♪

athuko

>千尋ちゃん
携帯に登録してないブログもあるので
PCからだと6位なんじゃ~~

さっきはお電話ありがと~(^_^)v

千尋

あらら
厚子さん
今、ワンクリックして確認したら
ジャーン4位だよ
すごいね
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います