
昨日は早朝から、夜までずーっと精米機稼動で、色彩選別機もフル回転という
誠に慌しい一日でありました。
実は、9月中旬にお米が足りなくなって、30kgの方にはとりあえず10kgを発送し
新米時期まで待ってもらうことにしたからです。
そんな中、お昼に精米した
新米 三梨町産あきたこまち を食すの図。

ピカピカに写ってませんけどね・・(ーー;)
いや~~、ご飯の写真って難しいデスネ^^;
新米のこの時期だったら、どこのお米も美味しいに違いありません。
ただ、当店でこだわっているのは、お正月以降もずーっと味が落ちないというところです。
これはたぶん、土壌成分の違いからくるもので、お正月以降になると
甘さが増してくるような不思議なあきたこまちでもあります。
おかげ様でリピーターのお客様が年々増え続けているのが現状です。
※それから、
自家製あきたこまち味噌ですが、通年あきたこまちを購入くださってる
お客様へ同梱サービスさせていただきまます。
勝手に同梱しても気心が知れておりますので、安心して送ることができるからです。
新規のお客様へ、いきなりお味噌の同梱というのは驚くかも知れません^^;
新規の方でもご希望があれば同梱させていただきますので、お気軽にご連絡くださいまし。
尚、お味噌同梱は10月いっぱいで終了とさせていただきます。

昨日のお昼に新米を食べるといことで、冷蔵庫の中はろくなものが入ってませんでした^^
夕方になるとお魚屋さんが移動販売で売りにくるのですが・・
つーことで、いつもの大根菜は出汁に漬けてあったもの。
ミヨガとミズのこぶは甘酢漬けのもの。

手前から、まぐろ酒盗と南蛮味噌(手づくりしました)、梅干です。
貧相なおかずでもOK!~~!! おかずのいらない”あきたこまち”って本当ですよ。
新米って本当に美味しいですよね~\(^o^)/
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング5位デス♪ (*^_^*) ありがとうございます!!
新米あきたこまちは、産地直送の麻生孝之商店
コメント
athuko
なにか一品あれば新米一升いけるって?
食欲の秋が恐ろしい(;゜0゜)
って、私の場合は年中無休なのでなお更です(ーー;)
ま、これから恋愛するわけでもないので
これからも年中無休の食欲で頑張ります(笑)
2009/10/01 URL 編集
まる
新米には何もおかずなんて要らないですよねぇ~。
でも、「おいしい梅干し」「おいしい海苔」「おいしい塩」
これらがあったら・・・1升いけちゃうかもぉ~
はぁ~(>_<)肥えちゃう肥えちゃう(汗)
2009/10/01 URL 編集
athuko
魚沼ブランド米の撮影はプレッシャーがかかりますよね^^;
白いご飯は、満足には写せないと思いますんで
ご容赦くださいね(笑)
2009/09/30 URL 編集
athuko
ご飯の白さ、ツヤが上手に写せないのが悔しいです^^;
レシピ写真はお昼の撮影だと簡単にキレイに写るので
気合をかけた撮影に限りお昼と決めてます。
晩ご飯は蛍光灯の下で・・
いえいえ、TWINSさんがいつか写したご飯の写真、
すんごく美味しそうに写ってました。
私もカメラ、もっと良いのがほしいです(ーー;)
2009/09/30 URL 編集
かいり
ご飯です。参考になります。
ぜひ 満足100%も見せて下さい。
ご飯を美味しそうに撮るのも
私の使命です♪
歩チっ中です♪
2009/09/30 URL 編集
TWINS
この撮影で満足していないってところが
『タダもんじゃねぇ~』って気がします(^^)
構図や背景、配置もちゃんと練られてるって
感じしますよ。
私も新米が来たらご飯の撮影をしようと思ってたのですが、
なんだか自信がなくなってきました(^^;
2009/09/29 URL 編集