
秋田銘醸(爛漫)の酒粕が入荷しました^^
私こと、日本酒一辺倒でありながら、酒粕も大好きで、
酒のつく物ならなんでもござれのオナゴでございます。ヽ(*^^*)ノ
酒粕は最近、生活習慣病や美肌対策に注目されてるのはご存知かと思いますが、
糖尿病、高血圧、美肌作用などの効能があるそうです。
詳しくはこちら若い頃は、あまり気にしないで肉系の方へ偏っていたのですが
最近、歳も歳ですので体に良い、健康志向系の食べ物に心が揺らぐようになって来ました(*^_^*)
かといって、健康薬品はどうしても飲む気になれません。
それに高いし・・(笑)

最初に食べたかったもの・・
それは、大根菜の粕合えです^^;
裏庭の赤大根菜を間引きし、作ってみることにしました。
実は、酒粕合えって一度も作った試しがなく、いつもばあちゃんが作っていたのです。
ばあちゃんもいなくなった現在、自力で作るしかありません・・
と、そんな時、
爛漫さんのブログを覗くと作り方が記述されてました~~\(^o^)/
赤大根菜と菊の花を茹で、同じ容量で作ってみたら、美味しくて箸が止まりません。
お昼に食べ過ぎるのは、良くないかも知れませんが (´~`)まいう~~
実は、こういうスローフードは、子供の頃から食べさせられていたんですね(笑)
いったいどんな親なんだろうって、今なら言われそうです^^;

酒粕汁も大好きで冬に良く食べます。
酒粕は冷凍保存しておくと、色もきれいなままの状態を保ちますので
これから寒い冬に向け、保存しておくのも良いかも知れません。

最近人気の純米酒と酒粕和えと・・
私はこんな酒の肴もOK!なんです^^;
本来の酒飲みは、酒粕を食べないとよく言われますが
私は全然OK!なんですよ。
どんな酒飲みなんだろって?
実は、ここだけの話なのですが・・
やんべの・・酒豪なんですよ。( ̄▼ ̄)

酒粕(2kg 600円)は来週にもHPの方へアップさせていただきます。
最近、首都園方面で人気の”
純米三昧セット”もお薦めします。
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング5位デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
甘酒に酒粕を入れるのが普通ですよね。
ここでは米麹で作る甘酒が主流なんです^^
>そうそう、ナント沢庵の酒粕和えなんて物を食べた事
があります。
これはなんだかわかるような気がします。
酒粕が好きなので、挑戦してみたいです\(^o^)/
2009/10/04 URL 編集
豆蔵
酒粕を使った甘酒が好きです。ええ幼少の頃から。
これを飲んで車を運転したら、やはり飲酒運転になりますかね?(笑)
酒粕和えも酒粕汁も美味しそう。
そうそう、ナント沢庵の酒粕和えなんて物を食べた事
があります。
親戚の叔母が作っていましたが、割とイケるんですよ(^_^)v
2009/10/03 URL 編集
athuko
そうそう、酒粕は健康食品なんですって。
酒粕と冷でガッツリいくと、
胃袋まで酒粕になったりして(☆_@;)☆ \(`-´メ)
2009/10/03 URL 編集
ハウスクリーニングのサンクリーン塩尻
最近はすっかり朝晩寒くなって、温かい汁物が恋しくなって来ました。
酒粕汁おいしそうだなあ~。(^^)もちろん日本酒も♪ 冷やでガッツリ呑みたいっすね~♪
ところで酒粕って実は健康食品だったんですね~。(◎o◎)全然知りませんでした。(^^;)
2009/10/03 URL 編集
athuko
歳を重ねていくうち、好き嫌いがだんだん無くなって
なんでも食べれるようになってきた私です。
なご道さんもきっと近い将来食べれるようになりますよ。
いい歳は私の方ですよ^^;;
ああ、もっと若さがほしいです(ーー;)
2009/10/03 URL 編集
割烹豊作 なご道
昨年から酒粕で作った甘酒を飲むことが出来るようになった
なご道です
なので粕汁はまだ苦手
我が家は越冬用に漬けた茄子を
粕汁にします
今年あたり私もいい歳になってきたので
粕汁の美味しさを知るかもしれません
〆張鶴の粕が届くころ
チャレンジしたいと思います
2009/10/03 URL 編集
athuko
実はお肉も好きなんだけど^^;;
>45歳過ぎるとわりとマジメに
健康のこと考えるものですね(*^_^*)
46歳なので真剣に考えないといけないんですけど(笑)
そうそう、量を考えると、
お酒の量も少しは控えめにしなきゃですよね(ーー;)
2009/10/02 URL 編集
athuko
秋田湯沢市は東北の灘と言われてますんで
酒粕和えはどこの家庭でも食べてると思います。
>我が家はヤツガシラの粕煮が人気です。
日本海側で暮らす村上市はお魚が美味しいので
食べたことはありませんが、美味しいに違いありません。
酒粕汁って身体もポカポカしてくるし。
酒粕は冷凍庫で保存が一番です(*^_^*)
2009/10/02 URL 編集
TWINS
まだまだ肉は大好きですが、
魚、野菜系へシフトしつつある今日この頃です(^^;)
40歳すぎるとじゃっかん、
45歳過ぎるとわりとマジメに
健康のこと考えるものですね(*^_^*)
食べるものもそうですが、
量を考えるようになしました(^^)
2009/10/02 URL 編集
いづみや女将
酒粕汁がすっごく美味しそうです!
粕和えは初めてです、食べたことありません\(◎o◎)/!
さすが酒ドコロ秋田!と思ってしまいます。
我が家はヤツガシラの粕煮が人気です。
冷蔵庫にたまっている酒粕は冷凍庫へ移します、いいこと聞いちゃった(^^)v
ありがとうございます。
2009/10/02 URL 編集