
イクラ醤油漬けが完成し食べてみました~~
味加減もちょうどよく・・・美味しい~~! 感無量です(≧∇≦)
思いのほか簡単に作ることができたので安心しました^^;
叔父は実家を含め、4箇所へ送ったとのことだったので
実家へイクラ醤油漬けの作り方を教えてあげました。
お風呂の温度程度のお湯の中で、皮と筋を取り除いたあと、
お米を研いだ後の水を代えるような要領で
不要な皮や不純物を何度も流してやりました。
味付けは、酒、みりんのアルコールをとばしてから
比内地鶏つゆを加えたものに漬け込みました。
おかしくない?こんな作り方で良いですか?
作り方に付いての”つっこみ”大歓迎ですヨ!!(*・ ・*)

夫がお刺身も買ってきて・・・・なんか、不経済だな~と思いつつ。
なんちゃって海鮮丼風にして食べた人もおります。

鮭の粗は最初に食べてしまおうと、大根とキノコをたっぷり入れて
あら煮にして食べました。
大満足の晩ご飯でありました。
ちなみに、我が家の晩酌は変わってて、晩ご飯をしっかり食べ、
お風呂に入り、それから晩酌をはじめます。
仕事柄、晩ご飯の時チンタラチンタラ飲むと片付けが遅れてしまいますので^^
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング4位デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
w(゜o゚)w オォー
ホントだ~~
残骸が少し残っておりました^^;;
指摘されなかったら、まだ気がつきませんでした。
白状しますと、イクラと青も調整しました。
私がレシピに使うレンズはマクロが多いので
昨日、EF17-40mm F4L をポチしました。
今度はあまり調整しなくてもいいかな~なんて思います。
イクラご飯は、年に一度は食べなきゃですね。
もうすぐ送られてくると思います。
食べるほうも楽しみですが、TWINSさんの写真も楽しみです^^
2009/11/02 URL 編集
TWINS
映えますね~、黒の丼!
今年はいづみやさんに予約してるので
時期が来たら私もガッツリいきたいと思います(*^^)v
イクラだけレイヤーを重ねて補正したんでしょうか?
エッジの切り取りが一部残ってるみたいですよ(^^;)
2009/11/01 URL 編集
athuko
ほんと、久しぶりですね~(≧◇≦)ノ
小春ちゃんの方こそ相変わらずのグルメ級レシピではありませんか~
イクラ醤油漬けは、自作だと市販のものより美味しいです。
絶対のお勧めの一品です。
あとでリンクしておきますね。(^▽^)/
2009/11/01 URL 編集
athuko
暖かいありがとうございます(≧∇≦)
褒められるのはもちろん嬉しいけど、
指摘してもらう方がもっと嬉しいです^^
もう少し絞って、イクラ丼全体ボケないようにすれば良いんですね。
前ピンは私も少し気になってました^^;
イクラ玉に気を取られてしまった感があります。
ちょっと指摘いただくだけで、上手になっていくような気がします(=^・^=)
2009/11/01 URL 編集
小春ちゃん
いつも、こっそり見に来ては、うっとりして、おなかいっぱいになって帰ってます。
いくらの醤油漬け、いつも市販のものを買ってたので、、、そういう作り方をされるんですね。
勉強になります。
すごくつややかで、おいしそ♪
写真が並々綺麗で、おいしさ度がUPしてます^^
2009/11/01 URL 編集
アゴス
完璧なライティングと色の再現ですねえ。
カメラの照明を自作?
すばらしいですね。
蛇足なんで気にしなくていいですけど、
あくまでも、私の好みを言うと、
あと1センチピンを後ろ目にするか、
5センチ引いて撮るか、絞りを一段絞るかして
被写界深度をもうすこし深くして・・みたいな感じ、
もしくはその真逆でガッツリぼかすって感じかな。
別にそんなことは抜きにしてもすごく綺麗。
特に前エントリーの写真はものすごくツボでした。
2009/11/01 URL 編集
athuko
カメラの照明を自作しての撮影です。
イクラは蛍光灯の下で写したら失敗でした・・
レフ版は発砲スチロールを使いました。
プロになったら専用のものを買いたいです(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
2009/11/01 URL 編集
athuko
慎三さん作のお椀に、塩釜のイクラをのせるのは違反かと思い、今回はあきらめました。
黒もイクラを引き立たせますんで良いかもです。
鮭一匹、5人家族なのですぐ食べてしまいますよ^^
2009/11/01 URL 編集
athuko
イクラご飯は珍しくないでしょ・・
そう思ってました!!
全国の美味しいもの食べて、これからも
お仕事乗り切ってくださいまし(^ ^)v
2009/11/01 URL 編集
athuko
晩酌は北ちゃんの方が正しいと思いますよ。
我が家はカロリーオーバーかも知れません^^;
この間の晩、よからぬコメントが沢山入り、
急遽認証コードを取り入れました。
>『1234』だって。珍しい~
キーボードが打ちやすい・・じゃなくて
これは、良いことが起こりそうな予感です(^▽^)
2009/11/01 URL 編集
溶射屋
おはようございます。
おおっ・・・どれもうまそうではないですか?
イクラの優し赤色が食欲をそそります。
カメラ撮影の腕がいいのかな?ヽ(^。^)ノ
これは撮影用の照明とかレフ板とか当てているのですか?
2009/11/01 URL 編集
いづみや女将
ハラコの器の色、毎回悩むんです~。
黒もいいなぁ…と思っていたのですが、やっぱりイイ!!
錦糸卵の演出がそそります、美味しそう~♪
大根が美味しくなってきたので「あら煮」も食べた~い!
美味しいモノは、さっさと食べる、これに尽きますわ!
2009/10/31 URL 編集
伯爵
いくら丼、きた~っ!
でもね
いづみ屋旅館さんによってきたんだい!
だから
うふふ!
2009/10/31 URL 編集
サンクリーン塩尻
うわ~、きれ~い♪ ウマそう~♪ いいなあ~♪
うらやまし過ぎてうまく言葉が出てきませんわ。(^^;)
> 我が家の晩酌は変わってて・・・
なるほど。しっかり食べて、呑んだあとは寝るだけ・・・と。理にかなっている様な気もしますね~。(^^)
ちなみに僕は家に帰ったら先ず一杯♪ そして、おかずをツマミに呑みまくり。(^^;) 毎晩居酒屋状態です。(^^;)
おや?認証用キーワード『1234』だって。珍しい~。(^^)
2009/10/31 URL 編集