fc2ブログ

鮭の粕漬け

鮭の粕漬け
鮭がまだ続きますのでご容赦願います^^; 

この間、切り身にした生鮭は、酒粕と自家製お味噌、みりんを入れたものに漬け込みました。
生鮭をご飯の友にする場合、こういった漬け込みをすると美味しいし
お酒のツマミみにしても美味しいので。
もちろんお弁当にもいいかなーと思うわけです。

鮭の粕漬け
焼いたら焦げ付きますのでご注意ください。


って君じゃないか~って?( ̄_ ̄|||) エエ、ソウデス ワタシデス!

この粕漬けは2回に渡り全部食べてしまいましたが
あとないのか?あれ。と催促されたほどです。

2008-11-27-2-1-1.jpg
鮭のあらに付いてた身を削って作った、鮭のつみれも美味しかったです。
はんぺんの代わりにお豆腐を使いましたが、その方が癖もなく美味しい仕上がりとなりました。
右は、昨年作った、鮭をネギの黒酢ソース和えです。

鮭一本丸ごと食べ尽くしたということで、これにて終了とさせていただきます。( ̄◇ ̄;)



ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング5位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>まるちゃん
魚の三枚卸しは得意中の得意です。
でもこれも結婚してから見よう見まねでやってきたわけで
専門の人が見たら笑ってしまうかも・・

まるちゃんはやる気ある人ですから
この程度なら、簡単になんでもできちゃうと思いますよ。
とりあえず今は、子育て優先ということで承ります^^

まる

美味しそうですねぇ~(^-^)
あらぁ~本当美味しそう・・・・。
「お魚さんを美しくさばけるようになるために魚やさんで修行したい」と常に思ってて
おかわりを催促されるような粕漬けのお魚が作れるカリスマ主婦を目指しているが
今はまだふつうの主婦の「まる」です(^_^;)

「酒粕が多かったんじゃね?」とか
「みそ漬け?」とか・・・

まだその程度なので毎度少な目に作ってます(^_^;)

athuko

>kaoriさん
こんばんは~^^
記憶が良いので忘れてないですよ~
覗いてくれただけでもうれしいのにコメントはもっと嬉しいです。

生鮭はもらわなくてもスーパーに山ほどありますので
切り身を漬け込んで食べて見てください。
ご飯が進む一品で、危険な感があります(笑)

kaori

美味しそう♪
athukoさん、ものすごくお久しぶりでもう覚えてないかもしれませんが
秋田のkaoriです(*^ー^*) 
いつも読み逃げばかりですみません^^;

毎回美味しそうなお料理で見習うところばかりです♪
鮭の粕漬けがあまりにも美味しそうだったので
久々のコメントを☆
生鮭くれるとこないんですけど
作りたくなりました・・・

athuko

>かいりさん

かいりさんとこは、プロの方がいるので
ここを覗いたら笑ってしまうでしょ~~(=^・^=)  

魚の焼き方にもプロの技があるんですね~(@_@;) 
一度研修にいきたいです^^

athuko

>TWINSさん
魚の漬け物は、市販のものと違うので
家でもみんな好物みたいです^^

鮭料理は、この間のTWINSさんが作った
ムニエルもありますよね~(=^・^=)  
あれも美味しそうで食べたくなります。
もう一本ほしいような気がします(笑)

かいり

こんばんは athukoさん♪
やはり焦げやすいですよね。
奇麗に拭き取っても焦げてしまいますね。
強火の遠火と言いますが、
弱火で火を通し 表面はバーナーで焼き色
ってのも プロの裏技ですね♪

歩チっ中です♪

TWINS

こんにちは~

焦げやすいけど大好きですよ、
こういった味噌漬け系の鮭(^^)

料理にいろんな工夫が凝らしてあって
スゴイですね~(*^_^*)
どれもうまそうだし。

私もこれで鮭丸ごと一本もらっても
athukoさんのブログを見に来ればいいんだと
安心いたしました(*^^)v
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います