fc2ブログ

秋田の漬物


雪深いこの地域は、白菜や大根を雪室で保存しておく家庭がほとんどです。
その準備が終わると、漬物作りが始まります。

特別豪雪地帯のここは、漬物を始めとした発酵食品などの保存食が食卓を支え、
小さい頃から慣れ親しんだ味の記憶、食の体験が日々の料理につながっているのだと思います。

私はこの間、大根漬けを終えたばかりですが、白菜漬けはそのつど漬け込み食べていますよ。
ばあちゃんが他界した今、今度は私が作らなければなりません。
家のばあちゃん、しっかりとノートにメモしてあり、それを見ながら作ってます。
漬物はその家ごとの歴史や秘伝が息づいているので、家宝と思い大切にしまっておきます。

写真は、人参のカラシ漬け、ばしょ菜漬け、大根の松前漬けです。
(最近の漬物は薄味で食べやすくなってます)


最近読んだ、粗食のすすめという本にも、地物産をまるごと食べることが一番だと
書かれていて、やけに納得した次第です。


秋田の天気
この間の雪はいったいなんだったの?
というほど、暖かい日が続きます。昨日から。
お布団干しや洗濯物が乾いてうれしい~~(≧∇≦)


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>伯爵さま~
元気も元気、大いに元気で過ごしてます^^
横手市といっても、広範囲なので
どこの地域に来てるのかさえ分かりません・・

伯爵

こんにちは~
元気、

また週末は横手です。

athuko

>まるちゃん
少し毒見してみますか?(笑)
漬物は、分量だけ分かれば誰でも作れます。
気に入ったら教えますね。

普段はこんな風に盛り付けず、ドドーンと
てんこ盛りとなります^^;;

athuko

>TWINSさん
どの漬物にも、お砂糖が入ってます^^;;
漬け方を披露したいけど、笑われますんで
秋田だけでこの味を堪能したいと思います。

大根は松前漬けなので、誰でもできます。

お皿は高いだけあって、お気に入りなんです^^

athuko

>gaku7368さん
漬けもには殆どの方が仕込みも終わってるかも?
私はまだまだこれからです^^;

外で漬ける人ってあまり見たことありませんが、
山形の方は外で漬けるんでしょうか?

athuko

>サンクリーン塩尻さん
お漬物の好きな人は、ご飯好きな人が多い?
あまり食べると塩分が気になりますが、
自然食ということで、体にも良いかもです^^

athuko

>wakoさん
秋田の漬物、送ってくれるんですね。
味噌漬けはご飯の共に良いかもです^^

2枚目のお星様は、F22で写しました。
是非お試しあれ~

まる

おいしそぉ~~
(*´・ε・*)σ||こういう漬け物が漬けれない「まる」です。
美味しそうですねぇ~今度習いに行こうかなぁ~(*^m^*)

漬け物が大好きなもんでつい器にてんこ盛りで食卓に出しちゃいます
・・・( ̄▽ ̄;)アハハ・・・

TWINS

こんばんは~

おおぉ~!
これはおいしそうな漬け物!(◎-◎;)
どれもいい色ですが、
大根の色が特にスバラシイですね~
盛ってる器もいいなぁ~

新潟もここ2,3日あったかいです(^^)

gaku7368

山形名物の青菜漬けも、外で漬けている光景をよく見る季節になりましたね。
最近、山形でしかあまりないというのに気がつきましたけど・・・。

サンクリーン塩尻

こんばんわ。

おいしそう~♪ 実は漬物大好きなんです♪ 自家製の漬物って最高っすよね~。(オマエの歳は幾つだって? ^^;)

wako

秋田の漬物って美味しいですよね~ 
うちの冷蔵庫にいつも秋田の味噌漬け! 入っています^^
2枚目のお写真 キラキラしずくですね☆ポチ

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います