fc2ブログ

秋田地酒 贈答用のご案内

お客様のご要望などもあり、贈答用のお酒を販売開始させていただきました。

こちらのお酒は、蔵元が近いということもあり、直接蔵元へ受け取りにいき
すぐ発送できるよう手配させていだだきます。


美酒爛漫 稲庭うどんの麻生孝之商店
左  大吟醸原酒 牡丹    
小売価格:1800ml  10,110円

右  大吟醸原酒
小売価格:1800ml   8,115円

秋田地酒 大吟醸 稲庭うどんの麻生孝之商店
左  大吟醸五年完熟美酒
小売価格:1800ml  19,926円

右  大吟醸三年完熟美酒
小売価格:1800ml  14,926円

秋田地酒 大吟醸 稲庭うどんの麻生孝之商店
超特選大吟醸原酒
小売価格:1800ml 10,110円

秋田地酒 純米酒 稲庭うどんの麻生孝之商店
生もとまなぐ凧セット
小売価格: 4,025円

普段の晩酌などにも、私がお勧めできるお酒です。 
ブログ掲載の前に、2セットご予約いただきました。

稲庭うどん 麻生孝之商店 贈答用包装
御歳暮シーズンですが、結婚式シーズンでもあり、本日包装などでバタバタしておりました。

稲庭うどん 麻生孝之商店 贈答用包装
稲庭うどんの包装紙はネットで見るとなんだかイマイチなのですが、
紙質がよく意外と好評なんですよ。
結婚式にも、あの包装紙でお願いします!と言われるのですが、
別途、キレイ色の包装紙もありますので、どうぞお気軽に申しつけくださいまし。

って、本日は真面目なブログ投稿でありました。

お酒の画像が曲がっているのがオチということでお願いします。(;>_<;)


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>TWINSさん
新発売された7Dは垂直に撮影できる機能付みたいですけど・・
この酒瓶は比較的撮影しやすいですが
透明の瓶は、瓶の周りが白飛びするので難しいです。

>50ミリではダメですね。
えー、そうなんですか?
これは、50mmで写しましたです^^;
簡単そうで難しいんですね。(;>_<;)

TWINS

こんばんは~

私も最近酒瓶の撮影したんですが、
わかったことは、
『酒の瓶はまっすぐ撮るのが難しい』
と言うことでした。

50ミリではダメですね。
100ミリくらいだと良さそうなんですが、
撮影ブースに『引き』が欲しいところです(*^_^*)

athuko

>まるちゃん

>お値段だけで大吟醸五年完熟美酒を飲んでみたいと
>思っちゃいました(*^_^*)ゞ

私も飲んでみたいお酒です。
これは高くて、試飲できないのが悩みです (;>_<;)

秋田県内のお酒は殆ど飲み干したわりに、
こういった高級酒は未知の世界なので
機会があったら試飲してみたいな・・
でないと、お客様から聞かれても答えられませんから・・

ラッピングはも少し勉強していきたいですね~

athuko

>豆蔵さん
熟成酒ってまだ未知の世界です。
が、前にPB商品を扱ってましたので
味がまろやかになるのは確かです。
何かの記念日にお勧めしたいですね。

>わ~ホントだ曲がってる~( ̄▽ ̄) ニヤ
先に手を打っててよかった・・ふ~

athuko

>伯爵さま

写真が上手というだけで、
わらしべ長者の講座となるわけですね!
私こと、もっと頑張らねば^^;;

それにしても、油揚げとは?
気になるな~~

まる

大吟醸だ!
お値段だけで大吟醸五年完熟美酒を飲んでみたいと
思っちゃいました(*^_^*)ゞ

ラッピングや熨斗紙もたくさん種類あるので自分にぴったりなのが選べますね♪
選べるのに無料(# ̄ー ̄#)ウレシイ

豆蔵

こんばんは。

す、すごい。だ、大吟醸だ~!
桐の箱に入って高級感もUPです。
日本酒も何年か寝かせるとまろやかになるんでしょうね。

>お酒の画像が曲がっているのがオチということでお願いします。(;>_<;)
わ~ホントだ曲がってる~( ̄▽ ̄) ニヤ

伯爵

こんばんは~
今日、撮影とフォトショップの講座で
調度、越乃景虎を撮影したら
最後に油揚げとお酒をお土産にもらって
しまいましたあ~

わらしべ長者の講座や!
カメラってええなあ。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います