fc2ブログ

秋田県湯沢市 京政地区

秋田県湯沢市 京政地区 稲庭うどん 麻生孝之商店
本日、同じ集落のお宅へ、病気お見舞いにいった序にぐるーりと周りながら写真を写してきました。
12月も半ばというのに、快晴でポカポカ陽気となりました。
この後、間違いなく白の世界となるわけですが、写真は白の方がキレイで素敵です。
でも、現実はこっちの方がいいけど~~

さて写真ですが、りんごの木の周りに、来年用の堆肥が積まれております。

秋田ふじりんごですが、今年も数多くのお客様にご愛顧いただき大変嬉しかったです^^

わけありりんごの方は、販売期間が短かったわりに、リピーターの方が多くいらっしゃいまして
初めての試みにも関わらず、嬉しくなってしまいました。
お蔭様で、完売御礼となりましたこと心よりお礼申し上げます。<(_ _)>

秋田県湯沢市 京政地区 稲庭うどん 麻生孝之商店
この地域は、原風景に限りなく近いです。 説明は不要ですけどね^^;

秋田県湯沢市 京政地区 稲庭うどん 麻生孝之商店
この時期の色物と言えば、完熟柿くらいなもので、雪が降るとモノトーンの世界が広がります。


秋田県湯沢市 京政地区 稲庭うどん 麻生孝之商店
限りなく自然に近い堰そのものです! 
夜のネオンは全く見ることができませんので、こうやって日中に
堰のネオンを楽しむ今日この頃なのです~~

子供たちも不良になりたくても、なる場所がないとのことです・・( ̄◇ ̄;)


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>まるちゃん
喧嘩して家を飛び出しても、どこへ行けばいいのやら。
畑と田んぼしかないこの地域。
ぐれた子が一人もいません(笑)

まる

同感!
私も京政地区の風景に近い環境で育ちましたから(汗)
夜遊びや悪いことをしようと思ってもできやしませんでした(笑)
柿・山・田んぼ・日中のキラキラ・・・のどかでいいです♪

athuko

>溶射屋さん
順番ミスです^^;

風景を見ただけでのんびりした空気が伝わり
そんな感じに思ってくれるのが嬉しいです!

>素晴らしい輝きだと思いますヽ(^。^)ノ
たまには夜のネオンも見たいと思います~
水のネオンは物足りなくて・・^^;;

athuko

>フェルエッグ りーさん
自慢できるのは空気が美味しいこと・・
それと、周りに気を使わず喧嘩ができること(笑)
いろいろあります^^;;

私は、明日が楽しみです!

ランキング、いつ下がるか分かりませんので
期待しないでくださいまし~

athuko

>かいりさん
昨日は春そのものでした。
春だったら良かったのに^^;
でも冬の撮影もしたいので、そこそこの雪が降ってもらいたいかも。

この間のTVで魚沼でレストランを営んでる方を放映してました。
やはりここ稲川地区と風景が似てました。

>私にはもうずぅっ~~~と春は来ません♪
春はやってきます!
誰にでも春が来るんです(笑)
忙しいのは良いことなんですよ。それが春です^^

athuko

>TWINS さん
今の風景は自慢できないけど、
生活するには楽で助かります。
雪が降るのはもう少し待ってほしい・・

この時期、柿の赤に目がいってしまいます。
屋根も赤の方が良かったのかも?
暖かい印象を与えますんで^^

フェルエッグ りー

こんにちわ
写真
いいですねぇ~~~~!
空気が澄んでる感じまで伝わってきます(o^^o)

>ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

   おめでとうございますo(*^▽^*)o

溶射屋

athukoさん

おはようございます。

今日の静岡は雨模様です。

いいですね・・温かい陽射しに照らされながらのんびりと散歩しながらの撮影だったのでしょうね。

のんびりとした風景が伝わってくるようです。

>限りなく自然に近い堰そのものです! 夜のネオンは全く見ることができませんので、こうやって日中に堰のネオンを楽しむ今日この頃なのです~~

素晴らしい輝きだと思いますヽ(^。^)ノ

かいり

こんばんは athukoさん♪
なんか柿の写真が無ければ
春を感じます。
魚沼も暖かい日が続き
勘違いして新芽が出ている所があります。
でもやはり一冬越さないと春は来ませんで。
私にはもうずぅっ~~~と春は来ません♪

歩チっ中です♪

TWINS

こんばんは~

だんだんと景色が茶色になってきて、
ある時を境に真っ白・・・ですよね。

目線より高いところにあるものとしては
木守りの柿が唯一赤いものかもしれませんね。
あっ、赤い屋根は例外ですよ(*^_^*)
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います