fc2ブログ

赤大根の甘酢漬け

赤大根の甘酢漬け
この間、赤大根の甘酢漬けを作ったら美味しくて、本日、畑から抜き取り大量に漬け込んでみた。
漬物は手間暇がかかるので、仕事の合間にやるにしても大変だな~と思うわけです。


赤大根の甘酢漬け
漬け込んで3日程たつと、赤大根の色が全部抜けて
きれいなピンク色の大根に染まります。

昔、子供たちが小さい頃、色々な集まりへ参加したわけですが
重箱にピンクの大根、黄色い大根などカラフルな漬物を持ってくる人がいて
あのピンクの大根はこれだったのか・・・と今更ながら気がつきました。

保存食作りも自分に振りかからないと、この歳になっても
知らないことばかりなんだなーと思ったりして。(´―`)



ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>narumiさん
12月は日暮れが早く、ご飯ばかり食べてるような気がします^^;;

>最近は、お漬物や和食が好みになってきました。。
秋田は白いご飯にあう食材が多いので
自然と和食が多くなりますよね。

野菜の漬物のみならず、ハタハタも漬けるし
発酵食品の王国なわけです。

ハタハタ食べれない時期もありましたが
今年はなんぼでも食べれます~~

athuko

>溶射屋さん

海が近くにあると漬物には興味ないかも^^;

なんでも知ってる人って少ないですから
知らなくても恥ではないんですね~~
どんなに歳とっても(;>_<;)

athuko

>かいりさん

>文化を継いでいますね。
こういった漬物で育ったせいか
年齢を重ねるごとに無性に食べたくなります。

でも上げるほうが多かったりします^^;

ポチありがとー

athuko

>TWINSさん
赤いラディッシュも植えてます。
赤い大根やカブはどうしても硬いので漬物以外には向かないかも知れません。

漬物の販売考えられません。
でも同梱サービスはあります。
褒めてくれる人だけの限定品で^^

narumi

athukoさん・・・こんにちは。。
先日は、ありがとうございました。。
12月は、一日が半分しかないの???と
思うくらい・・時間のたつのが早いですね。。

最近は、お漬物や和食が好みになってきました。。
やっぱり日本人だなぁぁ。。って
心から思うのです。。
ハタハタ・・・おいしいですよね。。
今年は安い・・っておばあちゃんも
喜んでいます♪♪



溶射屋

athukoさん

おはようございます。

とっても素敵な色になっているのですね。

食欲が増してくるようです^^;

>保存食作りも自分に振りかからないと、この歳になっても
知らないことばかりなんだなーと思ったりして。(´―`)

僕なんか知らないことばかりです(-_-)

かいり

こんばんは athukoさん♪
文化を継いでいますね。
秋に採れた野菜など一冬越す為の
栄養源=漬け物=食文化ですね♪
大切にして下さい♪

歩チっ中です♪

TWINS

こんばんは~

前にラディッシュを漬けた時に
一晩で色が抜けてピンク色になり
ビックリしたことがあります。
同じ感じですよね(^^;)

この漬け物は
十分販売できるように思えます(*^^)v
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います