fc2ブログ

大根漬け

大根漬け 稲庭うどん 麻生孝之商店
最近たるんでるな~~と庭に溜まった雪寄よせをすると、これが楽しくてやめられません。
筋肉も退化してきたので、良い運動にもなるし、私にはまさに一石二鳥のスポーツでもあります^^

子供たちが小さい頃は、まるちゃんのようにスキーなんかもやってたんですけどね。(=^・^=) 
この年齢になってくると、なにをやっても中途半端で、ハッと気づくと
ばあちゃんがやってたことをやっていたりします。 年か?

ということで、大根漬けの登場です^^
秋大根を漬け込み、今が食べごろとなったわけですが、家族はあまり喜んでくれません。
白菜漬けは好物なようですが、大根漬けを好まないようです。
やはり、大量に漬け込むのは止めようと思った今日この頃です。

白い大根は柿漬けです。  私が作った大根は硬くてお裾分けするにも抵抗があります^^;


2009-10-8.jpg
こういったケーキより、番茶で漬物を食べた方が健康的だと思うのですが・・・

ケーキの誘惑も怖い。でも、もらったら食べるしかありません・・( ̄▼ ̄)

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>フェルエッグ りーさん
コメント見落としました^^;ごめんなさい~

柿漬けは、柿の甘さだけを頼りに漬け込む大根漬けです。
添加物も入ってないし、これこそが本物の漬物かなー
って自分では思ってます。

柿のにおいは全くありません。

athuko

>かいりさん

燻し大根は大いにあります。
どこのお店でもいぶりガッコは豊富においてます。

この大根は家だけのものですけど^^

ポチありがとー

athuko

>まきのさん

皆さん同じ質問されるんですね~
柿漬けって昔の漬物なんですよ。

自然の甘みが加わった美味しい大根漬けです。
柿を豊富に使うので、秋にしか仕込めない大根漬けなんです^^

athuko

>千尋 ちゃん
大根漬け一本なので、たぶんアッと言う間に食べてしまうかも。
私もそうだったから^^;
家族のみんなに喜んでもらえて光栄です~

athuko

>サンクリーン塩尻さん
近くだったら今すぐにでも持って行きたい気分です^^

柿漬けは、昔お砂糖が無かった時代に
柿の甘みを利用して作った大根漬けなんです。

意外と飽きのこない漬物で、酒飲みの北ちゃんなら好きになってくれるかも^^;

athuko

>だんごさん
お初コメントありがとー

大根漬けが美味しいからとバクバク食べると
消化が悪くてお腹が痛くなる場合もあります。
何事もほどほどですね^^

athuko

>ほのぼの野菜畑さん

昨年の秋に初めて大根漬けを仕込みました。
いざ漬けて見ると、10kg単位のため
あまりにも多くて食べ切れません。

次回は食べる分だけにしようと思いました。

あまり頭を使わない雪寄せは私にあってるとおもいます^^

ケーキ嫌いな女の人ってあまり見かけませんよね~

athuko

>TWINSさん

この間、柿漬けも送るつもりでしたが
硬くて止めました^^;
私は硬くてダメだと思っても、家族はこの柿漬けが気に入ってます。

>柿漬けとは柿といっしょに漬けるってことでしょうか?

柿漬けは簡単で、
柿5kgに大根5kg 塩150gに重石をして漬けるだけです。
柿の自然な甘みが大根と調和して、おいしい昔ながらの漬物なんです。
これにはお砂糖を加えません^^;

athuko

>はた坊さん
秋田の漬物好きは、昔からの風習なので
自然と漬物好きの大人になっていくんですよね~

ほのかちゃんにも番茶はお勧めらしいです。
番茶は思いのほかフッ素が多く含まれているらしいです。
粗食の薦めの本に書いてありました^^;

athuko

>和スィーツ茜姫 さん
山形に近い湯沢市は、どちらかと言えば山形に近い方言なんですが
雪寄せの方言が違うんですね~

山形の漬物は、赤カブは食べたことあります^^
赤ワインの大根漬けは美味しそうですね~

athuko

>まるちゃん
大根漬け、新年会の時に持っていこうかと思います。

スキーは私も、子供に指導するため始め、
すっかり虜になってしまいました。
そのうち子供たちに抜かれ、雫石スキー場で滑った時、
母さんと滑ってると面白くないと言われそれ以降スキーは止めました。
上から下まで一気に滑れない私がいたからです^^;

まるちゃんも近い将来、子供たちに越されてしまうかもです^^;
スキーはやりたい気分になってはいるけど・・

かいり

こんばんは athukoさん♪
大根の黄色と白
口にしたときの甘みや食感がt伝わります♪
秋田では燻し大根は有りませんか?

ポチっ♪

まきの

こんばんは
だいこんづけ旨そうですね。
柿漬ってどんなものなんでしょう?
名前すらはじめて聞きます。
漬物に番茶、健康的でいいですね。

千尋

うまいよー

厚子さん
メチャ旨大根ですよ
家族大喜び
ありがとね

サンクリーン塩尻

こんばんわ~。

大根漬け美味しそう~♪ 僕は大好きですよ~。(^^)/

余っているなら消費のお手伝いしましょうか(*^_^*)

> 白い大根は柿漬けです。

柿漬けって言葉すら初めてです。どんな味がするんだろう?見た目もきれいだし、きっと美味しいんでしょうね~。食べてみたいですね~。(^_-)

フェルエッグ りー

こんにちわ
athukoさん

>白い大根は柿漬けです。

  柿って、あの秋の食べ物の柿ですよね?
  柿で漬け込むとどんな味がするのでしょう?
  ポリフェノールがたっぷりでしょうか(=^_^=)

だんご

秋田育ちのわたしもお茶には漬物派です。
おいしいそうなだいこんですね!

ほのぼの野菜畑

athuko様、こんにちは(^^♪

自分で作った大根漬なんて凄いですね!
どちらも、美味しそう(^u^)
綺麗に漬かっていますね。

私も雪かき雪寄せ。たまにやると止まらなくなります。日ごろのストレスを雪かきに、ぶつけ現実逃避します(笑)

ケーキや甘いものは絶対にやめられません!!
男性のタバコが止められない!と同じ感じでしょうか?(*^_^*)

TWINS

おはようございます。

大根漬けだけでとても絵になってますね~
皿も渋いけど南天も効いてるようです。

いただいた漬け物は完売いたしました。
味付けがいいと家人にも評判でしたよ(*^^)v

柿漬けとは柿といっしょに漬けるってことでしょうか?
食べたことないかもしれません。
大根漬けはシャキシャキ歯ごたえがあった方が好きです(^^)

はた坊

athukoさん、こんばんは~。
大根漬け、うまそうです。
やはり秋田県人は、がっこが好きですからね(^^
どちらかというと、私も白菜漬けのほうが好きかも。

漬物でお茶のみ、いいですね~!これこそ、秋田県人です!

和スィーツ茜姫

こんばんは!

>庭に溜まった雪寄よせをすると、これが楽しくてやめられません。

達成感が大きいですよね!
山形では、「雪かき」「雪はき」って言いますが、「雪寄せ」なのですね。

>こういったケーキより、番茶で漬物を食べた方が健康的だと思うのですが・・・

漬物屋の私としては、賛成!!
なコメントです。

秋田の漬物もいいですが、山形の漬物もおいしいですよ!
って宣伝しちゃいました♪

まる

(´д` )アァ~おいしそぉ♪
朝食に炊きたてご飯と大根漬けがあったらおかずはいらないです。
でもケーキも大好き(。-ω-。)☆・゚:*:゚

私に孫ができておばあちゃんになってもたぶん
絶対スキーやってますよ~(。-∀-) ニヒ♪
今度、一緒にスキーしましょ~♪

athuko

>ひろみちゃん
柿漬けは皮付きの大根で漬けたんだけど
硬くてお勧めできなかった・・
なので、皮を向いて切りました(笑)

柿漬けは、あんなに美味しいと思ってたのに
たくさん漬けたら、見るのもイヤになりました^^;;
味はたぶん美味しいはずですけど~

ひろみちゃん

我が家でも、じいちゃんが熟れた柿をもいで、
柿漬けを漬けていましたが、
今年は、柿漬けを漬けていません。
それにしても
athukoさんの柿漬けはおいしそう。
それにきれいで、見た目もいいですね。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います