
夕べ、録画してた”おかずクッキング”を覗いて見ると、土井先生が鶏ささみ治部煮を作ってました。
丁度、鶏ささみがあったので、少しアレンジして
稲庭うどんに活用してみました。

今日のように寒い日は、これを食べると身体がポカポカして温まります。
しかも、二番だしも一切使わず、
比内地鶏つゆだけで作ったので簡単に出来上がります。

鶏ささみは、一口大に切ってから、さらに包丁の裏側でとんとん叩くように平たくし
最後に片栗粉をまぶしておきます。
予めキノコを煮て、比内地鶏つゆで作ったたれが沸騰したらそれに入れるだけです。
片栗粉をたっぷりまぶしておくと、つゆがトロッ~としてきますので、片栗粉はケチらないでくださいね~
比内地鶏つゆだけでも十分美味しいのですが、キノコを加えるとさらに美味しさがアップします。
これは、寒い日の定番メニューに加えたいと思いました。
実は、写真を写す予定ではなく、美味しくて途中からカメラを持ってきて写したという次第。
なので、一枚目の写真は盛り付けに不満があったりします^^;

さて、今日は雪がたくさん積もりました・・
まだ一月なので当たり前の降雪なんですけどね~

一日3回の雪かき日和となりました(;>_<;)
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング3位デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
ささみは年齢の高い人には向いてるし、
安いし、稲庭うどんとも相性良し!でこんなレシピに^^
若い男性には物足りないかもしれませんが
それなりに美味しかったです~
2010/01/18 URL 編集
athuko
箸ですくい上げたうどんは、箸を固定して写しました~
2010/01/18 URL 編集
athuko
稲庭うどんは半透明に仕上がるのが特徴です^^
ここ数日、氷点下続きなので
こんな稲庭うどんを食べると身も心も温まりますよ~
是非お試しください~
2010/01/18 URL 編集
アゴス
「ささみ」というのがあっさりしていてよさそう。
さらに、とろみがついているというのが、あっさりして物足りないところを補い、ちょうどいいバランスになってるように感じます。
2010/01/17 URL 編集
かいり
橋に並んだうどんはどのように♪
2010/01/17 URL 編集
和スィーツ茜姫
半透明に透ける稲庭うどん、なんておいしそうなのでしょう!
しかも、ねぎの焼き目もビーティフルですね。
あったまりそうです。
鶏肉に片栗粉をまぶす方法、こんど試してみます。
ためになりました。
ありがとうございます!
2010/01/15 URL 編集
athuko
新潟の大雪警報は解除されたでしょうか?
私は今日も暇があれば外に出て雪かきでした。
稲庭うどん、やはり少しキレイに揃った方が良かったと^^;
箸で持ち上げるうどんも色がキレイじゃありませんし。
どっちにしろ、稲庭うどんの撮影は一番難しい課題ですよね。
これだけは、写した人にしかわかりませんし。
ささみを叩いて、片栗粉をまぶすとふわっとした食感になり驚きます。
是非作ってみてください~
2010/01/15 URL 編集
athuko
ぜんまいの煮物もたまに食べると美味しいです。
お嫁さんにしてくれるなら考えておきますね(笑)
専業主婦が夢なので、それが叶うならば^^;
2010/01/15 URL 編集
athuko
一昨日投稿したんだけど、反映されてませんでした。
私、またメルアド記入しなかったのかも?(;>_<;)
雪かきは、毎日少しずつやってますんで
体力がつき、とても良い運動になります。
雪かきそのものが嫌いではありません~~
雪かき到来はダイエットにもなりますので
たまには良いかもです^^
2010/01/15 URL 編集
athuko
この稲庭うどんレシピは、芯まで温かくなりましたよ~
今日は新潟地方に大雪警報が発令されましたよね。
あまり無理しない程度に頑張ってくださいまし~(=^・^=)
2010/01/15 URL 編集
athuko
今頃東京でウキウキしてる頃かな~(*^^*)
昨日も雪降りでしたが、今現在盛り沢山の雪が降ってる秋田県湯沢市です。
明日の朝が怖いくらいに・・
明日の写真部がんばってきますね~
2010/01/15 URL 編集
athuko
寒い日はうどんとか鍋に限りますね~
雪かきのあとは簡単なので尚更です^^
北ちゃんとこはあまり雪の降らないところなんですね。
冬だけ羨ましいです(=^・^=)
2010/01/15 URL 編集
TWINS
阿賀野市近辺も雪がたいへんなことになってきました(__;)
今日は一日中降ってます。
1枚目の盛りつけの、どこに不満があるのかわからないッス(^^;
きれいな感じですが、うどんのまとまり具合とかですか?
ささ身に片栗粉をまぶすんですね。
アクも出にくくなって良さそうです。
これは近々作って見ねば(*^_^*)
2010/01/15 URL 編集
たぬちゃん
雪かきお疲れ様です。
下のぜんまいといい、煮込みうどんといい
盛り付け、彩り、写真の技術・・・・最高ですね!!
もちろん 味は保証つき
こういうお嫁さんがほしかった。。。!?
(私、女性です・・すいません)
たまに料理上手なお嫁さんがほしいと思いますーーーー爆
2010/01/15 URL 編集
ほのぼの野菜畑
おうどん透き通っていて綺麗ですね!
ネギが!ササミがいい感じ!
稲庭うどんの綺麗な色に合っていますね(#^.^#)
美味しそう★
雪かき三回ですかー(^_^;)
何年か前の大雪で体験しましたが体力的に限界が来ますよね。最初は楽しいけれど。。
重そうな雪、今年はまだ一回も雪かきしていません。急にきたらどうしようとドキドキです((≧ω≦))
2010/01/15 URL 編集
フェルエッグの りー
この時期にいいですよねぇ~。
体の芯から温めてくれますよね♪
雪・・
こちらも一昨日の夜からひどい事に
なってます。
皆さん、雪かきでクタクタですよね(^^;)
頑張りましょう!o(^-^)o
2010/01/15 URL 編集
はた坊
私は、明日から雪の無い東京へ1泊2日で行ってまいります!
写真部の皆さんに、よろしくお伝えください!
しかし、稲庭うどん、うまそうだな~。
2010/01/14 URL 編集
サンクリーン塩尻
美味しそう♪ こんな寒い日には最高ですね! あ~、食べたいっ!(*^_^*)
> 一日3回の雪かき日和となりました(;>_<;)
豪雪地帯だと伺ってましたが3回とはモノ凄い勢いで降ったんですね~。\(◎o◎)/!
ちなみに僕はこの冬、たった一度しか雪かきをしてません。(^^;) こんなに雪が降らないのも珍しいんですけどね。
2010/01/14 URL 編集