
今夜から、またまた本格的な雪が降ってまいりました。
ここ2日程、暖かい日があっても油断できない1月です。
さて本日、
新潟県村上市のいづみや旅館から、旬の真鱈が送られてきました~
丁寧に三枚おろしにして送ってもらったので、夜は簡単な鍋にすることにしました。
鱈の風味を損なわない程度のキムチ鍋風です^^

暮れにもらった韓国キムチと、自家製白菜漬けをドッピングしたは良いけど
鍋の写りがすっきりせず、美味しそうに写ってくれませんでした・・
素材が良いだけに美味しかったんだけど・・(;>_<;)

最初の一杯は、
美酒爛漫 生もと特醸を用意しました。
5人で飲むとすぐ空になってしまう瓶なのですが^^;
実はこのお酒、こちらの
ブログでも絶賛してたもので
私も昨年の暮れ、お客様からどんなお酒を送ったらいいだろ~?
と相談された時、このお酒と秋田杜氏をお勧めしてました。
酒飲みには間違いなく好まれるお酒です。

そして、鍋の〆には
稲庭うどんの
雪花麺で決まりです^^
ご飯より雪花麺の方が喉越しも良いため、病み付きの〆になりますよ。
これは、かなり自信を持ってお勧めできる当店自慢の
稲庭うどんでございます。
旬の鱈も食べたし、お酒も飲んだしで幸せな気分で窓の外を覗くと・・
ああ~、雪が、またしても雪がモッサモサ、ボタボタと降っていたのでありました。Σ(|||▽||| )
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング5位デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
この雪花麺は、その昔、病弱な人しか食べれない貴重なものだったんです。
食欲のない方には特にお勧めの麺ですが、
食欲旺盛な方にもお勧めできるものです。
鍋の〆でなくても美味しいです^^
2010/01/22 URL 編集
athuko
白菜とほうれん草のあれですね・・
なんだかこれ、失敗しちゃって^^;
隠すように写しました( ̄◇ ̄;)
雪花麺好きということは、完全に秋田人になってますよね。
家の息子たちもこの麺の方が好物だったりまします。
雑炊より食べやすいですからね^^
2010/01/22 URL 編集
athuko
鍋の盛り付けを褒められても・・
一番簡単なレシピ、それは鍋ですし^^;;
>〆の、おうどん初めて見ました。
>とても、珍しいですね(#^.^#)
それが秋田では珍しいわけでもなく、
通常の稲庭うどん以上の人気ものなんですよ。
家でもこの雪花麺の方が好きだったりします^^;
試してみて~
2010/01/22 URL 編集
athuko
鱈とダダミのキムチ鍋より、今夜食べた
大根と鱈の味噌汁の方が美味しかったです(笑)
でも、写真が美味しそうに見えないし^^;
丁寧に三枚卸しにしてもらいありがとうございました。
マコトさんと女将さんに感謝の毎日ですよ~
もう元気なのでご安心くださいまし(≧∇≦)
2010/01/22 URL 編集
athuko
素材が良かったので美味しい鍋ができました。
旬の鱈を食べましたので、春がくるのを待つばかりです。
それにしても、今日も寒いので、たぬちゃんもご自愛くださいね~
2010/01/22 URL 編集
athuko
TWINSさんから飛んでくるのはまずいって・・
見た目の悪さを露呈しましたです^^;
ポチありがとー
2010/01/22 URL 編集
athuko
ブログへ、TWINSさんのブログは見ないように!
と書き込もうと思い、そんなこと書いたら益々みるだろうーと断念しました(笑)
雪花麺は最初に茹でておき、〆に使ってみてください。
撮影しなくてもOK!なので食べて見る価値はあります。
2010/01/22 URL 編集
athuko
TWINSさんから飛んでくるのはまずかったです^^;
こちら、写真が悪くて悪くて(;>_<;)
鍋の〆に雪花麺を食べると感動の美味しさですよ。
是非一度試してみてください。
雪花麺は秋田でも人気のうどんなんです^^
2010/01/22 URL 編集
フェルエッグの りー
>ご飯より雪花麺の方が喉越しも良いため、病み付きの〆に>なりますよ
実は・・・
私、鍋の〆にうどんを食べたことがありません(^^;)
雪花麺は、透き通るようで本当に喉越しがよさそう
なのがわかります。
美味しそう(*'-'*)
2010/01/22 URL 編集
まる
白菜に一手間かけるあたりがプロですわ。
〆の雪花麺!これ私も超おすすめ~(*^_^*)
ご飯よりもサラサラっといける気がします。
ウチの子供達も鍋の後、ご飯でおじやにするよりも
雪花麺の方が・・・
てか「メインの鍋」よりも「〆の雪花麺」の方が
好きだったりします(*^_^*)
2010/01/22 URL 編集
ほのぼの野菜畑
TWINS様に引き続き鍋とは今夜は鍋に!
と言っているかのようです\(◎o◎)/!
美味しそう。。綺麗に作りますね★
私は鍋の具材を綺麗に入れるのが苦手です(^_^;)
皆様を見習って勉強せねば!
〆の、おうどん初めて見ました。
とても、珍しいですね(#^.^#)
athuko様達のいらっしゃる地域では当たり前なのですか?
〆の雑炊もいいけど、雪花麺 もいいですね(*^_^*)
美味しさが伝わってきます☆
2010/01/22 URL 編集
いづみや女将
病み上がりに突然、真鱈を送りつけてしまい失礼しました。
鱈でキムチ鍋は思いつかなかった~、次回はこれです!
〆の雪花麺、これも決定~!美味しそうですぅ~~!!
鍋の向こうの器5個に家族のぬくもりを感じます。
athukoさん無理しないでね、お大事にしてください。
2010/01/22 URL 編集
たぬちゃん
食べたくなったですゥ。。。お酒もおいしそう。
ほんとうに鍋も素晴らしい写真ですね。
並べ方&写し方が やはりプロですわ(^^)
2010/01/22 URL 編集
かいり
こちらは鱈ですね、
新鮮な白子は 北国の特権ですね♪
ポチっ♪
2010/01/22 URL 編集
TWINS
やはり盛りつけが素人離れしています(^^)
鍋もいろんな種類持ってますね~
アフターの雪花麺 !
うっかりしてました(^^;)
次回の鍋は雪花麺 で決まりです。
2010/01/22 URL 編集
割烹豊作 なご道
いづみやさんからの鱈のキムチ鍋も美味しそう
〆の雪花麺
食べた~い
2010/01/22 URL 編集