2010/02/05 URL 編集
2010/02/04 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
家でもひろっこだけは全員食べてくれます。
これは癖もないし、子供も好きなひろっこってとこでしょうか?
こんな寒い時期に雪を掘り起こして作業するなんて
大変ですよね。
大切に食べたいのは同感です~
2010/02/05 URL 編集
athuko
ひろっこだけは食べたことがないんですね~
今度秋田へ来る機会があれば、食べてみてください。
湯沢市の雪は、今年は少ないかもしれません。
屋根の雪下ろしをしないお宅も多いし。
でも、雪はたんまりあります^^
新潟は今年大雪警報が何度も出てましたよね。
普段と違うところに雪が降ってるんですね。
交通機関がマヒしますよね^^;
2010/02/05 URL 編集
athuko
>ブログ1位になっていたんですね!
>気付かずにいてすいません(^^;)
>おめでとうございます( 。・_・。)人(。・_・。 )
ありがとうございます。
皆さまのおかげです~
ひろっこは、ネギのあまーい感じのものです。
秋田は、ひろっこなくして春は語れません。
2010/02/05 URL 編集
athuko
ひろっこの懐石料理ってあるんですか?
酢味噌以外でも食べてみたい感がありますね~
太巻き寿司はお雛様にお供えするお宅が多いですね。
家ではお雛様がないので作らなくても良いんですけどね^^;
2010/02/05 URL 編集
athuko
ひろっこは出始めなので、まだ高いですね。
撮影の後、5人で食べるには少ないかなーと
コンニャクを加え増やしました^^;
春の食材を食べてもこの寒さはどうよ?
って感じの本日です(;>_<;)
2010/02/05 URL 編集
athuko
丁寧に調べていただきありがとー
今って、ネットでどんなものでも検索できるので便利ですよね~
お寿司には使いませんが、太巻き寿司にもち米を使うと
締りが良いし、モチモチ感があって日持ちしやすくなります。
是非お試しあれ~
2010/02/05 URL 編集
KIYO
我が家の子供達もひろっこの酢味噌和えが好きです。
テレビなどで時々ひろっこの収穫の様子を目にしますが
このさぶい中で水に浸かりながらの姿を見ていると
超寒がりの私は「大事に頂こう」と思うのです。
2010/02/05 URL 編集
たぬちゃん
湯沢の雪はいかが?
今回は 海岸の雪らしく
新潟市が80cmで何十年ぶりの大雪。
その割に長岡市とか、少なかったようです。
いつも彩ゆたか、繊細で、
お写真も 愛情たっぷり、素敵ですーーーー
食べてみたい~~
2010/02/05 URL 編集
フェルエッグの りー
気付かずにいてすいません(^^;)
おめでとうございます( 。・_・。)人(。・_・。 )
>”ひろっこ”酢味噌添え
ひろっこ とゆう食べ物(野菜?)なのですねo(^-^)o
とっても美味しそうです(*'-'*)
2010/02/05 URL 編集
ひろみちゃん
先日、ニュースでひろっこの収穫やってました。
ひろっこ懐石ができるくらい、
料理のレパトリーも様々な料亭が
一緒に映ってました・・・
それはそうと、先日の太巻き寿司といい、
押し寿司といい、来月のお雛様にも食べたい~
逸品ですね。
2010/02/05 URL 編集
まる
私もひろっこの酢味噌あえ好きです。
こんなに寒くてももうすぐ春が来るんだなぁ~って
感じる食材ですね。
私もひろっこ買ってこよーっと(^-^)
2010/02/05 URL 編集
TWINS
ヤホー!で調べてみたら
どうやら『アサツキ』の一種のようです(^^)
秋田に昔からある山菜素材のようですね。
ごはんのツヤというか、
酢飯加減が絶妙だな~と思ったら
もち米が入ってるんですか。
納得です。真似します(*^_^*)
2010/02/05 URL 編集
athuko
アサツキと同種だと思いますが、
味が違うんですね。
ひろっこの辞典がありませんので詳しいことは知りませんが
昔から食べてた旬のもの。
押し寿司は初めて作りましたが
これは簡単ですね~~
ただ押すだけですから(笑)
男子組の多い我が家の寿司は、納豆巻きや握り寿司が
好評で、甘いお寿司は苦手なようです。
でも褒めていただくのは光栄です。
ありがと~~
2010/02/04 URL 編集
athuko
ひろっこはひろっこ・・
ピンク色の花が同じ、ハーブのチャイブによく似てます。
今のこの時期は、雪の下から掘り起こして収穫されます。
雪の下は、もう春なんですね。
旬はこれからですが、春の香りがしますね。
ポチありがと~
独占と言っても居心地が悪いです^^;
2010/02/04 URL 編集
いづみや女将
ひろっこ、って何だろう?と以前から思っていたのですが、
見たところアサツキでしょうか??
確かにこれは春を告げる食材、酢味噌が合いますね♪
昨日の太巻きの後ろで控えめにしていた押し寿司!
これもまた芸術的に美しい~!!
ご飯の押し按配や切り口の断面に確かな技術が光ってます。
athukoさん、すごいわ~!パチパチパチ!!
2010/02/04 URL 編集
かいり
見たところ ネギ科でしょうか。
両方とも春を感じます。
やはり料理は【はしり】
旬の先取りですね♪
歩チっ中です♪
独走体制ですね(驚)
2010/02/04 URL 編集