
本日は、雨降りの暖かい朝を迎えました。
週末は、ここ湯沢市の犬っこ祭りが開催されますので、この時期の雨は喜んでいられません。
私は今年も、
爛漫さんと
木村酒造さんの蔵元へお邪魔する予定です。
誰か一緒に行きませんか?
昨年の蔵元見学 ① 昨年の蔵元見学 ②さて、写真は昨日の朝の窓辺です。

昨日の朝は、今期一番の
霜華がへばりついておりました。
それでも昨日は、朝から晴天だったので日が当たると
可憐な
霜華も一瞬にして消えてしまったのでした。

で、
あきたこまちのおにぎり登場。
あきたこまちは、氷点下が続くこの時期、さらに甘さが増し新米時期より美味しくなります。
なので、氷点下も悪くないな~と、このおにぎりを食べながら思うわけであります。

実は、この間太巻き寿司を作った時、いつも使ってる海苔を切らして
スーパーで買ったものを使ったんです。
包丁を入れるとき、海苔がご飯につくわ、汚いわで難儀しました(;>_<;)
あきたこまちは美味しいと言いながらも、海苔がイマイチだといけません。
私はいつも、お寿司屋さんで使ってるこの海苔を使用します。
海苔が手につかないし、ご飯に巻いた時、海苔の良い香りが部屋中に広がり、
それだけでも食欲をそそり、朝から3個もペローリと平らげてしまうほどです!!
この海苔は、お土産でもらってたものですが、
ネット通販もしてるようです。
是非お試しあれ~~
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
おにぎりの嫌いな人って聞いたことありませんよね^^
お米も生きてますんで、今の時期は糖度があがりますよ。
>この海苔美味しそぉ~!
>athukoさんがおすすめするなら買ってみよぉっかなぁ♪
騙されたと思ってポチしてみて~
海苔の香りが全然違いますから。
でも、ご飯を食べ過ぎる恐れがありますので
ご注意ください~(笑)
2010/02/10 URL 編集
athuko
霜華って新潟でも見られると思ってました。
あきたここまちは、コシヒカリに若干後れをとってますが
あきたこまちだって美味しいんですよ。
海苔にこだわると尚おいし!ってとこでしょうか?
業務用の海苔は違いますよね^^
2010/02/10 URL 編集
athuko
そう言えば、昨年の犬っこまつりも雨だった気がします。
雨だけは避けてほしいですね~
爛慢の蔵元開放は午前10児からですが、
なんでもお得な日本酒が半額で限定販売されるそうです。
昨年買えなかったので、今年はゲットしたいです^^
見学記念のお酒ももらえますので
今年は是非覗いてみてください。
ちなみに、私は爛漫さんの回し者ではありません^^;
2010/02/10 URL 編集
athuko
玄米保存に限り、甘さが増しますね。
でも今の時期の白米は、そんなに劣化しないと思います^^
おすし屋さんの海苔を使い始めると
これしか使えなくなりますね。
香りも良いし、海苔の質が全く違います。
ちなみに、海苔タッパーがあり、それに保存しておくと
何年たってもパリパリの海苔でいてくれます。
2010/02/10 URL 編集
まる
新米の時だけじゃなくて寒さが厳しい今時期も美味しいんですね☆
明日の朝は炊きたてご飯のおにぎりで食べようかなぁ~(*^_^*)
この海苔美味しそぉ~!
athukoさんがおすすめするなら買ってみよぉっかなぁ♪
2010/02/10 URL 編集
いづみや女将
雪華がキレイです~、こちらでは見たことがありません。
百科事典の雪の結晶のページのようですね(^^)v
氷点下に不慣れなことに今年あらためて気がつきました!
おにぎり大好き人間としては、さらに美味しくなった秋田こまちは見逃せません。
無敵のおにぎり登場ですね、美味しそう~!!
ああ、海苔の香りがこちらにも届きそう~!
2010/02/10 URL 編集
はた坊
冬まつりに、雨は、いただけません。
今年は、家族揃って、初めて犬っこまつりを見に行けそうなので、天気がいいことを祈っております。
蔵元見学もいいですね。
爛慢だけ、行ったことが無いんですよね、私。
2010/02/09 URL 編集
TWINS
雪の下で野菜が甘みを増すのは知ってましたが、
コメもそういうことがあるんですね。
ちなみに玄米保管の場合ですよね?(^^;)
おにぎりや寿司を作る時、
いつも海苔が不満に思ってました。
寿司屋クオリティーを使っていたとは
さすがです(*^_^*)
2010/02/09 URL 編集
athuko
お初コメントありがとうございます^^
迷惑だなんて一度も考えたことがありませんので
今後ともよろしくです。
フェルエッグさんにもたまにお邪魔してますんで
あわせてよろしくです~(=^・^=)
2010/02/09 URL 編集
athuko
あきたこまちはコシヒカリの子です。
でも、寒さは秋田のほうが上なので、この時期は勝てるかも知れません(笑)
おにぎりにしても、海苔が命。
だんな様、いつもつぶれたおにぎりを食べてるんですね^^;
普段ありあまってる力が、おにぎりに反映されるのかもしれません・・
昔の愛をもう一度( ̄◇ ̄;)
2010/02/09 URL 編集
athuko
いえ、本日はとても暖かかったです^^
>窓を全開にして、お仕事をしています(#^.^#)
でも、これには及びません・・
どんな暑さなんだ?と突っ込みたくなります^^;
おいしいお米を食べているんですね。
さらにこの海苔をお結びにすると
益々おいしくなるという事実をお伝えしました( ̄▼ ̄)
2010/02/09 URL 編集
athuko
今日は雨が降って寒さも一段落でしたが
昨日まで寒くて仕方ありませんでした^^
この海苔を使うと、美味しいあきたこまちが
益々美味しくなります。
おすし屋さん専門の海苔しか使えなくなりますよ~
2010/02/09 URL 編集
hoihoi
美しい写真が沢山掲載されていたので、つい目を奪われてコメントさせていただいております(^^
ご迷惑でなかったら、またお邪魔させて下さい!!
写真撮影のセンス、参考にさせて下さいませ-☆
2010/02/09 URL 編集
たぬちゃん
知りませんでしたーーーー
新潟市はあまり氷点下にならない土地柄なので
そういう話題にならないのかも。。。。
おにぎり・・・夫は毎朝おにぎりです。
新聞読むので 一番食べやすい、、お行儀悪し。
しかも こぼれないように、
しっかり握るので・・・米粒つぶれます(@@)
2010/02/09 URL 編集
ほのぼの野菜畑
そちらは寒いようですね(^_^;)
こちらは暖かく今日も社内が暑すぎて
窓を全開にして、お仕事をしています(#^.^#)
全然違いますね^_^;
お米ですが、私はお米の違いがわかる方だと思います(笑)
美味しいお米は、沢山食べれちゃうんですよね(*^_^*)
海苔にまで、こだわるなんて流石athuko様です(^_-)-☆
美味しい海苔食べてみたいですね★
2010/02/09 URL 編集
あきたこまちネット
おにぎりはのりも肝心ですよね。僕もそう思います。
とても気になったので僕も買ってみたいと思います!
うちの子どもたちものりが好きなのですぐになくなりそうですが^_^;
2010/02/09 URL 編集