fc2ブログ

2010年犬っこまつり

2010年犬っこまつり
朝一で、秋田県湯沢市の小正月行事でもある”犬っこまつり”へ行って来ました。

犬っこまつりは、元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。
そのころ、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいましたが、湯沢の殿様がこれら一味を退治し、再びこのような悪党が現れないようにと、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に、これを家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが、この犬っこまつりの始まりとされています。

・・・・以上、湯沢市物産観光情報より抜粋・・・・


犬っこまつり
今日はオラの日だべ?と、ワクワク顔の犬っこ現る。

なんか、眉毛がついてて不自然な色でもあったので問いただすと、
飼い主曰く、今日のために眉毛を書いてきたとのこと。
とーっても良く似合ってますよ~~ ( ̄◇ ̄;)

犬っこまつり
お堂の前の両脇に、堂々たる秋田犬の雪像があります。
子供たちが登ったり下をくぐったり、遊びの雪像でもあるんですね。

犬っこまつり お堂
私は、3月まで喪中につき、拝むのを自粛させてもらいました^^
この御堂は、あの寒波の日に作ってたものだったのか・・
こうして、見たり写真を写すのはとても簡単ですけどね。(≧∇≦)

雪像は大変だったとしても、犬っこまつり、今年は天気に恵まれましたね。

犬っこまつり
今年の馬そり遊覧も大人気となってました。
午前はまだ人出が少ないのですが、今夜は花火などのイベントが多く
かなりの人出が予想されるようです。

犬っこまつりは明日までやってますので、お近くの方は是非!足を運んでくだされば嬉しいです。


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>はた坊さん
今年の犬っこは冷え込みましたが
お祭りとしては成功だったようですね^^

お財布の紐が固いというか、露店も昨年より
多かったのでそんな感じに思えたのかも知れません。

はた坊

こんばんは!

私は、犬っこまつりに2日間とも行きました。
初日は、純粋な見物人として行き、2日目の今日は、釧路市物産展のお手伝いで行ってきました。
今年は、天気にも恵まれたお祭りでしたが、お客さんの財布のひもは固かったようです。

athuko

>花子さん
え?会場で見たんですね^^
飼い主の親父さんもウケ狙いしてたんですね。
でも可愛いですけどね^^;

athuko

>フェルエッグの りーさん
どこの飼い主もいたずら書きってするんですか^^;

このワンちゃんは、りりしい男前の犬でした!
フェルエッグさんちのお嬢様は可愛い顔に変身でしょうか?

athuko

>まるちゃん

近くで何度でも行けますね^^
私たちは車の駐車場に困るんで、何度もいけませって!
しかも柳町は素通りしただけです^^;

寒いけど、これぐらいが丁度いいお祭りなのかもしれませんね!

athuko

>TWINSさん
今日は犬っこ祈願祭などもあるようです。
沢山のワンコが集まる日でしょうか?

ブログ経営してなければ、
たぶんこのお祭りにも参加せず、
家でオリンピック三昧だったかも^^;;

なによりお天気に恵まれただけでも良かったです。

athuko

>那須の丘さん
今年は小雪の犬っこまつりだったので
初めて訪れた人は風情を感じたことと思います。

小正月行事が終わると、春を待つばかりです^^

花子

眉毛の犬 見ました^^w
笑っちゃいました
いたずらして書かれたんだろね^^;

フェルエッグの りー

こんにちわ
>飼い主曰く、今日のために眉毛を書いてきたとのこと。
>とーっても良く似合ってますよ~~ ( ̄◇ ̄;)

  ですよねぇ~(^_^;)
  あたしも、ちょっと・・かなりあれっ?
  っと思いました。
  因みに、うちのお嬢(♀犬)もうちの旦那に
  イタズラ書きをされて、写真を撮られていたことが
  あった事を思い出しました(^_^;)

まる

犬っこまつり日和でしたね
雪が降ってもちらほらで気温も低い!
まさに雪祭り日和でした。

寒かったですけどね(^_^;)
今日もこれから厚着をして又行って来ます。

TWINS

こんばんは~

出ましたね、犬っこまつり!
犬の飼い主として一度は行ってみたいですが、
この時期ってのがつらいところです。雪が・・・

お天気でよかったですね。
主催者側は雪像を作るのはたいへんだったでしょうが、
当日があんな天気じゃなくてよかったのでしょう。
冬の花火ってのもいいですね(^^)

那須の丘

こんばんは。

お天気に恵まれて、かなりの人出だったことでしょうね。
最近では珍しいくらい雪も降って、冬のお祭りらしさですね。
お写真で楽しませていただきます。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います