fc2ブログ

秋田 木村酒造

2007-1118-9.jpg
すみません、ネタがないので、もう少し犬っこネタを~

爛漫さんの酒蔵見学の後、秋田 木村酒造の酒蔵も見学してきました。

2007-1118-8.jpg
今回は、室内撮りが前提だったので、最初からカメラにストロボを取り付けていきました。
でもこの写真と上の写真は3年前に初代カメラで写したものです。
昔の蔵をそのまま改造した酒蔵で、天井が高くバウンス撮影をしても意味がありません。

秋田 木村酒造
で今回写したのはモノクロの写真2枚だけです^^
明治や昭和初期のものって見て飽きないですね~、むしろレトロなものに癒されるというか。

秋田 木村酒造
この部屋でも甘酒無料サービスで振舞っておりました。

この瓶は、一升瓶ではなく一斗(と)瓶=18リットル入る酒瓶なのかなーと写しました。


秋田杜氏 吟醸酒
秋田杜氏 吟醸酒も美味しいですが、純米酒も美味しいです。


一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


今までランキングに順位をつけてましたが、アップダウンが激しいので数値の入力は止めました。
家族には、やっぱり三日天下だったね~~( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
と言われるし。ま、もっともなんですけど(=^・^=) 

産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>ほのぼの野菜畑さん

秋田県湯沢市は東北の灘と言われてる酒の産地でもあります。
酒蔵がたくさんあるので、見ごたえもあります。
酒の消費量も秋田県内で一番なんです^^;

木村酒造は酒蔵としては一番古く歴史のある蔵元です。
最近人気で見学者が多いのもうなずけます。

athuko

>まるちゃん
チビちゃんを連れていっても
爛漫さんも木村さんちも嫌な顔はしませんので、
来年は是非とも見学にいきましょ~~

せっかくのチャンスを逃さないよう
私がお供します^^
私が保育係りに専念します!

ほのぼの野菜畑

athuko様、こんにちは(*^_^*)

モノクロ写真も撮れるのですね~。
レトロな感じ私は大好きなのでこういう写真や
物を眺めるのはいいですね★
何だか時が止まったみたいに、ゆっくりとした時間が流れるようです"^_^"

私も、こういう場所を、ゆっくり見学したいものです(#^.^#)
いい感じの場所に行ってきましたね♪
素敵な写真、ありがとうございます(^_-)-☆


まる

ゆっくり見学したいです
ウチの近くに酒蔵がたくさんあるのに見学したことがありません(^^;)
でも行くなら絶対子供達は連れて行かずにゆっくり見たいし・・・

ちび助が幼稚園に入ったら行ってみたいなぁ~。
私なんて歩いて行ける距離だから試飲できますね(。-∀-) ニヒ♪

athuko

>TWINSさん
普段ストロボを使わないので、こんなことに。
天井が黒くてもそれなりに発揮するんであれば
今度挑戦してみます。

それでも先代のカメラはオートしか使えなかったのに
今は、かなり前進した撮影方法をマスターしました。
これもひとえにTWINSさんのおかげと感謝してます。
教授いただきありがとー。

レトロものはシンクロで良かったのね^^

TWINS

こんばんは~

ストロボの天バンは、天井が高くても
効果が弱いだけで、効果的に働いてくれますよ。
光量調整が出来るようなら、
強めにするといい場合もあります(^^)

レトロなものって
モノクロが自然な感じがしますよね(*^_^*)
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います